なぜ僕達はネガティブなのか
ネガティブ…悲しい。苦しい。キツい。辛い。
そんな言葉吐いていませんか?
なぜ僕達はネガティブになってしまうのでしょう。
担当直入に言いますと
楽だからです。
矛盾しているかもしれません。
キツい。苦しいのに楽。
でも、これが本当のことだと思います。
実は、ネガティブでいるよりポジティブにいるほうが大変なことなのです。
ネガティブでいることで誰かに助けてもらえることがあります。親や友達に
さらに注目を集めることもできます。SNSでネガティブなことを発信すれば心配のメッセージもきます。
ネガティブは、行動しなくてもすみます。行動していない自分を擁護するような言葉がどんどん頭からでてきます。
それは自分の無力さであったり、環境のせいだったり。
このことから
ネガティブでいることが楽だと考えます。
人は楽に楽に収束していくので、結果的に自然にネガティブになっていきます。
これを打破するには
前進性を取り戻すこと。
振り返る必要はありません。
振り返ってしまうからネガティブになります。
これからどうするかが問題です。
もちろん不安も心配もあります。
それ以上に楽しいことを考えてみてください。
これをしたらリスクがあるかも…だけど楽しそう!絶対おもしろい!っていうのを探してみてください。
楽しいことをしましょう。
お金ないけど旅行しちゃおう。
スカイダイビングしちゃおう!
可愛いあの子をデートしちゃおう!
後悔することなんて考えない。そういう思い切った挑戦が意外とスリリングでクリエイティブな気持ちにしてくれます。
元気になるために自己啓発の本を買って読むのはやめましょう。
行動しろ
全ての自己啓発の本質です。
誰もがわかっているのに、毎回自己啓発の本を買って読んでしまいます。
全て書いてあることは同じなのに。
また自己啓発に手を出してしまう前に行動しましょう。
小さなことからでいいんです。
例えば面白そうなゲームを一日中やり込む!とかたまには朝から少しだけ歩いてみる。
気分は乗らなくてもやってみると案外良いものですよ。
そのうちポジティブになれますよ((●゚ν゚)
あとはポジティブの材料です。
ポジティブは、笑顔と行動によってできます。
笑顔になれば自然とポジティブになれます。
職場や学校で笑顔で挨拶をしてみる。
不思議なことに5人目くらいから元気になっていくんですよねw
あんなに行きたくないと思っていたのに。
人間って不思議で面白いです。
書きたくなくなったのでここでやめます✋
映画見たくなったのでw
いいなと思ったら応援しよう!
![SUBARU@workout](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21086611/profile_0980e5e9430fb4a3675a2901987fce76.png?width=600&crop=1:1,smart)