その思い、言葉にしなくても伝わります
皆さん、こんにちは☀️
キッズコーチング®︎エキスパートの小林咲子です😊
皆さんは、お子さんに対して、
「この子はいつもこうなんだから😵」
「だから言ったのに💢」
と思ったり、はたまた言ってしまったりしたことはありませんか😅?
誰しも心当たりがあるかも知れません…😵
子どもに注意をするつもりだったはずが、ついイライラの感情から、口に任せて言ってしまったと後から反省したり…😣
子どもだけではありません🫢
もしかしたら同僚や部下に対して、さらに自分に対しても思ったりしているかも知れません💦
「いつもこう」というのは、いつも相手がそうなると、いい意味での期待もあれば、上記のような悪い意味での期待もあります🧐
今日はそんな期待と信頼のお話☝️
【親の期待度が子どもの成長を左右する?】
ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、アメリカで、教師と生徒に対して行われた実験があります💡
まず、無作為に選んだ子どもを、知能テストの成績が良かった子として名簿に記載し、教師にその名簿を渡しました🧐
その後、なんと
教師の期待度が高い子ども(=知能テストの成績が良かったと記載された子)は成績が伸びた
のです❗️
でも実際は無作為に選ばれた子ども達で、知能テストの結果が良かった訳ではありません💡
そして、教師の期待度が低い子どももその通りの結果となります💦
つまり、言葉だけでなく、なんと期待までもが、子どもの成長を左右してしまうという事でした😨
【その「いつも」にご注意を⚠️】
「うちの子っていつも寝起きが悪い…」
「うちの子っていつもわがまま…」
でもこの「いつも」って本当に「いつも」ですか❓
生まれてから1度たりとも寝起きが良かった日がないのでしょうか?
ワガママしなかった日が一度もなかったのでしょうか?
そもそれって本当に、寝起きの悪さと言えるのか、ワガママと言えるのかも、不確かです🤨
本当は「いつも」ではなく、
だったりしませんか❓
ただただ、
寝起きが悪かった時が目立つから、
そして自分の心に残っているから、
つい「いつも」と口にも出して言ってしまう…💦
そうすると、
周囲も、
そして子ども自身も、
「この子は/自分はいつも寝起きが悪い」
と思い込んでしまい、その寝起きの悪さを常に発揮しようとさえするかも知れません😣
と出来た日に目を向けてあげてください🤗
そしてその日は何が良かったのか、一緒に考えるのも良いですね💡
【丸ごと抱きしめる❗️】
冒頭に、
「誰しも心当たりがあるのでは」
と書きました📝
そう、親だって人間です🤗
子どもと同様、悲しかったり、悔しかったり、辛かったり、ストレスだって溜まります😮💨
子育てに対しても自分に対しても、どうしたら良いか分からなくなった時、
とにかくぎゅーっと子どもを抱きしめて‼️
7秒間ハグすると、オキシトシンという愛情ホルモンが、親にも子にも分泌されます☺️
子どもだけでなく、自分の心も抱きしめるつもりで❗️
ぎゅーっと丸ごと抱きしめてあげてください❣️
そして、愛情という形で、子どもにも自分にも信頼を伝えてみませんか❓
子どもにも自分にも、「私達は変われる」と期待と信頼を込めて…😊
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました😌
(宜しければこちらもご参照下さい⭐️↓ハグについて書いています📝)
🌱一般社団法人日本キッズコーチング協会HP⬇️
⭐️日本キッズコーチング協会理事長著書⬇️
🍀キッズコーチングシニアトレーナー吉澤美幸さんブログ⬇️