見出し画像

集中力を育む!「自然遊び」

皆さん、こんにちは☀️

日本キッズコーチング協会認定キッズコーチング®エキスパートの小林咲子です😊

日々、育児・家事・仕事をこなす皆さん、本当に毎日お疲れ様です🙇‍♀️このブログは、中々心と時間の余裕が持てない方への「心のオアシス」になれればとの思いで、発信しています☺️

主に、「キッズコーチング®︎」という子育てに関する理論をご紹介していますが、肩肘を張って読んで頂くような内容は一切ございません😌「なるほど〜」という程度で読み進めて頂ければと思います💡

本日は『2歳の子どもとの関わり方』の第三弾です💡下記の流れで進めて参ります📖

前回記事「スモールステップ」の導入

前回、『2歳の子どもとの関わり方』の2つ目について書きました📝

トイトレ(トイレトレーニング)からビジネスにも使える「スモールステップ」という方法を紹介しています🤗下記からどうぞ⬇️

記事の中ではちょっとした使用例も紹介していますが、やり方は皆さん次第💡シール表を準備して、1ステップ達成毎にシールを貼るのも良いですね☝️

ただし、

お菓子やおもちゃのご褒美はNG⚠️

これらのご褒美は、一時的には効果があっても、今度はそれがないとやらなくなってしまいます💦

そのような場合はぜひ「ハグ」などの

愛情のご褒美にしてみて下さい🤗

「自然遊び」で集中力を養う

皆さんは「自然遊び」と聞いて、どのようなものを思い浮かべますか❓

川や山、森林などでの遊びでしょうか❓


キッズコーチングで提案する「自然遊び」は、何もそんな特別なところに行かなくても大丈夫です❣️大切なのは「“制限のない”自然遊び」をすることです☝️公園の脇の草むらだって、遊具のない公園だって、自然遊びに変えられます😉

ここでいう「制限のない」というのを「ルールや決まりがない、正解がない」と言い直すと分かりやすいですね😊

草や枝でおままごとをする
石や葉っぱを隠して宝探しをする
桜の季節には、風に舞う花びらをキャッチする


何だって良いのです🙆‍♀️子どもは、やりたいことであれば、遊ぶ過程で集中力をどんどん鍛えます🤗

自然環境がなければ、パズルやブロックなど、自由な発想で繰り返し遊べるものもオススメ☝️

大切なことは、

子どもたちが自分で考えて遊ぶこと

その遊びの中で、

「このやり方はうまくいかない」→「それならこうしてみよう」

と、行動と検証を繰り返し、集中力を養うのです‼️

2歳のこだわりも見方をかえたら…

子どもが2歳となると

「はぁ〜、うちの子、ついにイヤイヤ期が始まった…」
「最近子どものこだわりが強くなってきて大変💦」

そんな声も聞こえてきそうです😅

でも実は、

こだわりが強いということは知能が発達して集中力がついてきた証拠


急に静かに遊びに夢中になったり、時には癇癪を起こしたりしながら、実は見えないところで、メラメラと燃える心で集中力を養っているのかと思うと、意地らしく思えるのは私だけでしょうか😚❓

最後までお読み下さり、ありがとうございました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?