少し心が和らいだ。
今日は休み2日目。明日からまた仕事だと思うと憂鬱な気分になりそうです、、この気持ちどうすれば良いんだろうなんて思って朝を迎えます。
実家に帰って母と今後のことを少し話して。
今自分の状況だったりどうしていこうかって方向性を少し決めたり。実はいうと職場を変えようか?と提案してくれて。仕事は嫌いじゃないはずなのに人間関係がどうしても上手くいかなくて。
私個人の事になるんですけど、、去年のちょうどこの時期に社会人になって初めて勤めた会社から離れたんです。長時間労働だったり合わない先輩がいたりバタバタして精神が追いつかなくて、、人も多くて疲れてしまってもうダメだと思って退職しました。
今の会社は最初はとても明るくて優しい、そんな会社でした。人数も前の半分以下でとても気が楽に働けていました。でも仕事になかなか慣れず歳も倍ほど離れていて以前書いた同調圧力だったり固定概念で押しつぶされそうになっていました。
夫婦で経営しているんですけど、二人で攻撃してくる感じがして、もう少し言い方を変えたり自分のことをもう少し把握してもらえたらな、なんて思っていたら休みを減らされたり前より対応がキツくなったり…w機嫌屋さんでもあるのでそれに耐えるのも至難の業でした。
環境を変えたい、逃げじゃない、自分に合った所なら自分らしさを発揮出来るはずなのに。。そうずっと感じていました。努力が足りない、どうして良いのかこっちも分からない、そんな言葉が沢山降りかかってきました。明日が来るのも怖いです、、
もっとこうしてあげたら、という気持ちは分かるんだけど。。私情も相まってなのかこの状況下での焦りなのか、私がなかなか先輩に歩み寄っていけなかったのが悪いのもあるけど、怒られながら荒療治するしかないのかなって。。
年度末くらいに離れようかな、と相談すると少しだけ心が和らいで、世界が少しだけ明るく見えたような、あっここだけじゃないんだって思えてきて。もう少しだけ頑張ってみます。。noteにはまた色々と感情を吐露していく予定です。
人の言葉が時に怖くて動けなくなって喋れなくなって。もっと大人ならどう処理してたんだろうって思って涙が出て、、弱いまんまだなほんと、、w
私の方こそ、なんて思う方もいるかもしれないけれど大丈夫。もっとすごい人ここにいるよって←
生きてる、朝起きれてる、仕事場に足を運べてる、上手くできてないかもって思ってもえらい、しっかりしてますもんみなさん、、尊敬です。いつか自分を傷つけた人、物、環境から離れて自分らしく生きるために明日も程々に。良い夜を◎