
無印良品の4コマノートが好きすぎる
おことわり:この記事をほぼ書き終えたあとにいざURLを貼ろうと商品ページに飛んだところ、なんとオンラインも店舗もほぼ在庫がないことが判明しました…。X(旧Twitter)でアンケートを取ったら84%の方が「気にせず公開」に投票してくださったので、再販を願いつつ投稿します。これ本当に再販してくれないと私が困る!無印良品さんに届けーー
半期ごとの「買ってよかったもの」記事を書くために、これ良かったなぁと思うものはその都度メモしている。
が、先日ふと「これはきっと『買ってよかった』記事にはおさまらない!これだけで一記事書かねば!」と思ったものがあるので、まだ5月ですが紹介します。
その名も、無印良品の「週刊誌4コマノート・ミニ」。
名前のとおり、4コマの枠が1ページあたり2列ずつ、ずらりと並んだノートブックである。
一見4コマ漫画を描くためのノートに見えるが、私は漫画を描いたことはない。おそらくこれからも描かないだろうと思う(なぜなら、死ぬほど絵が下手だから)。
では何に使っているのかというと、
なんにでも使える!!!!!
この枠のサイズと並びがほんとうに絶妙で、なんていうか、「書く気にさせる」のだ。まっさらなノートの紙に何かを書き出すのは勇気がいるけれど、この枠があることで、気軽に書こう、埋めよう、という気持ちが湧いてくる。この感覚、騙されたと思ってとにかくページをひらいてみてほしい。週刊誌と同じ原紙を使っているという、絶妙なペラペラ加減(ザラザラではない)もなんだか良い。
人によって使い方は無限だと思うけれど、以下、私の使い方を少しだけ紹介します。
リスト
ページごとに、
・欲しいもの
・旅先に持っていくもの
・買おうと思っているものの詳細検討
などをリストにしている。
ふつうのノートへの箇条書きやスマホのメモと違って、枠ごとに価格やスペック、その他いろいろな追加情報を書けるのが良い!
たとえば先日新しいスーツケースを買ったのだが、そのときは検討中のものをこんな感じで書き出していた。

記録
リストと似ているけど、
・読んだ本
・ピラティスの受講回数
・ふるさと納税でもらったもの
・美味しかったお店
などを記録している。
これも、タイトルだけじゃなくてちょっとした感想とか、憶えておきたいことを添え書きできるのがいい。
思考整理
この方面はまだあまり使いこなせてないのだが、頭に浮かんだことや人から聞いた話を書き留めて、そこからロジックツリー的に使うこともできる。枠にひとつずつキーワードを入れていくことで、思考の流れを可視化しやすくなる。
少し長いnoteを書くとき、構成(と言うと大げさですが…)を考えるのにも使っている。私の場合、記事はぜんぶスマホで書いているため、全体感が見えづらいのだ。もちろん毎週のごはん日記は構成なんか考えないけれど、こういうテーマがあるものを書くときは、見出しだけでも4コマノートで決めておくと書きやすい。

仕事のあらゆるメモ
もともとプライベート(?)で数ヶ月使っていたのだが、あまりの使い勝手のよさに仕事でも使いたくなり、1冊増やしてしまった。
これまでずっと日々のTODOを付箋に書いてPCに貼り、終わったら捨てるスタイルだったのだが、現在の部署に転勤してきてから、これがいまいち合わないなと感じていた。
以前は「◯◯さんTEL」「◯◯の件確認」みたいなすぐ終わるタスクが多かったのに対して、いまの仕事はひとつひとつのタスクがわりと長く、付随する情報も多い。付箋を捨ててから「あれ、あのとき修正した内容って何だっけ」と見返したくなることも時々ある。
4コマノートの枠にTODOを書いていけば、それぞれの細かい補足情報も書いておけるし、あとから見返すこともできる。打合せのメモや検討中のアイディアなども、ページを変えてこのノートに書いている。
さすがに実際の仕事ノートは上げられないので、ダミーでちょっと書いてみました。終わったTODOは斜線を引いて消すのが気持ちいい!

仕事用4コマノートの最初のほうには、市販のカレンダーシールを貼っている。日々のスケジュールはもちろんデジタルで管理しているのだが、月ごとのおおまかな業務内容や振り返り、成果などを書けるようにしておくと、半期ごとの自己評価がラク。

朗報
ここまで書いたあとしばらく放置していたのだが、そろそろこの記事を上げようとした本日(5月30日)、なんと無印さんから「ご希望の商品が再入荷しました」のメールが!!!
急いでオンラインストアに飛んだものの、出遅れたのか購入には進めず…(無印のオンラインストアは動きが早いせいか、「在庫なし」になってなくてもいざ注文しようとすると買えないことが結構ある)。
でも廃盤になってないことが分かったので、良い兆し…!店頭在庫も少し戻ってきてるみたい。
もしこの記事を読んで使ってみたいと思ってくださった方がいたら、買えますように。そして私も今後も使い続けられますように!
いいなと思ったら応援しよう!
