令和5年度 6月の読み聞かせ(1)
【読み聞かせの心得】
今月は2回、読み聞かせをさせていただきます
小学5年と1年です。
絵本はいつも図書館で借りて選ぶのですが、
こう学年が離れている場合、
多少、選ぶのに迷うこともあります。
ベテラン先輩のおっしゃるには、
低学年向きのものを
高学年に読んでも
別に全然構わないそうです。
だけども、私個人としては、
せっかく、低学年時代よりは高学年になってからの
理解力のようなもの、
科学はこうだろう・こういうものだろうと
一般化が定まる年齢でもあるので、
そこをくすぐるような作品の出会いから、
本を読むきっかけへの導入に
つながればいいなという願いを込めて
選んではいます。
つまり、知的好奇心をくすぐるのか
共感や想像をくすぐるのか
難しいけども面白い年代ですよね。
そのため、低学年向けと高学年向けでは、
多少、選出基準にズレが出るので、
図書館で借りる際は冊数が多くなりがちです。
【私が読み聞かせに選んだ絵本】
「読み聞かせ始めるよ~♪」
という導入のつもりで
読み始めました☆
中がどうなってるのか、
考えてみるとワクワクしますね。
聞きなれない言葉に
『マルチプルタイタンパー』が
出てくる絵本です。
夜に線路の補修作業をしてくれている
重大な任務の作業電車の話です。
夜中の線路で「明るい、なんの音だろう?」と
感心を持った方には特にお勧めです♪
読み聞かせとしてもすんなりと
『マルチプルタイタンパー』と読めるよう、
何回か練習しました(;^_^A
個人的にメインでした。
いろいろな人がいるという、
まずは知っておくということが大切だと思い、
選ばせていただきました。
思い出すことがあれば、
参考になるといいなと思います。
【他の方が読み聞かせに選んだ絵本】
元が落語からの絵本のようなので、
オチが秀逸でした。
大人でも「?」というところが
楽しめると思います。
面白い作品を探すのうまいなぁと思いました。
お気に入りの絵本だそうで、
これ1冊をじっくりゆっくりと
読んだということです。
確かに、可愛らしい内容と絵の絵本でした。
夢があって、素敵なお話でした。
今時分の若い人は、こういう題名の作品は、
なかなか、手に取らないかもしれません……。
だからこそ、読み聞かせにはぴったりかもしれません。
他にもありましたが、題名が出てきませんで……
また、次回、記録を調べてみます
【次回へつなぐ】
再度、1年生を控えているので、
マルチプルタイパンパーについて
また読めたらと思います。
いつもいいきっかけを
ありがとうございます。