見出し画像

平日は毎日1万字以上打っている話

平日は仕事だけでも1万字打っているのではないか…?と考えたときに、noteの記事執筆も合わせたら1万字以上は確実に打ってて、なんなら2万字くらい打ってるんじゃないか?という。
私の家のキーボードくんは朝から晩まで頑張っていただいていますという内容を中心に今回は書いていきたいと思います。

平日は確実に1万字超え


私の仕事が文章を作る仕事というのもあって、確実に1万字は超えてますね。毎日カタカタ打ってるわけです。
このキーボードを買った時も、打ちやすいキーボードじゃないと辛いな、と思っていたところもあったので、良いキーボードと出会えてよかったです。ThinkPadのキーボードも打ちやすいんですけれどもね。やっぱりロープロファイルキーボードの方が打ちやすいわけですよ。当たり前なんですがねw
夫からは「仕事でもカタカタ打ってるのに、仕事終わってからもカタカタ打てるの凄いね…!」って言われたことがあったのですが、最早キーボードに触れたいから打ってるまであるんだよなあ…なんて思ってたのですが、夫に伝えたらドン引きされてしまう可能性もあったので言えませんでしたw
文章作れば作るほど経験値も貯まりますし、キーボードの使用感も出てきますし、私にとっては一石二鳥なんですよね(*‘ω‘ *)
ただ、めちゃめちゃ疲れた日は過去の自分が作ったストックに頼って記事執筆しない日もあります。どれだけキーボードに触れたい!と思っていても、自分が調子悪い日に無理するのも良くないので、そういったところでバランスを取っているつもりです。

休日はそこまで使っていない?


平日は沢山使っているのは分かったとして、休日はそこまで使っていないのか?と思ったものの、多分休日は休日で結構使ってるんですよね。
ゲームはもちろん、noteの記事執筆でもキーボードを使っているので、休日は休日で恐らく文字数換算すると8,000文字分くらいは使ってるのかな、なんて思っちゃいます。アレ、こんなペースで毎日使ってたら1年くらいでキーボード壊れたりしないよね…?大丈夫だよね…?
在宅勤務の良いところとして、仕事でもプライベートでも自分のお気に入りのキーボードを使えるところだと思うのですが、1回気に入ったキーボードが出てきてしまうとそれしか使わなくなってしまうので、前のキーボードも本当に一時的にしか使うことがなくなってしまいます。
前のキーボードも使いたいんですが、ゲームにしろタイピングにしろ、今のキーボードの方がやりやすいんですよね…!!良い商品を買えたからいいじゃない!っていうのはあるものの、折角買ったキーボードだからどこかしらが壊れるまではちゃんと使い切りたいよね…っていう気持ちもあり。愛着が湧いてしまってるのでどこで使おうかな…って思ったり思わなかったりw
しばらくは新しいキーボードでカタカタ打っていこうと思いますが、たまにロープロファイルじゃないキーボードで文字を打ちたくなる可能性も無きにしも非ずということで、そういった気持ちになった時に前のキーボードには頑張ってもらおうと思います。(果たしてそんな気持ちになるのかは分かりませんけどね!!!)

最後に


沢山キーボード打ってるからなんなんだ!って言われたら、何とも言えないのですが、ロープロファイルキーボードだからこんだけ文字打ててるんだろうな、って日々感じます。
今までプライベートで使ってたキーボードで同じくらい文字を打てるか?って考えたら、絶対打てない。指が疲れてしまって長々と打ってられないんですよね。しまいには指が上がんなくなってほぼほぼ誤字になるというw
とはいえ、ご自身に合ったキーボードがあると思うので、ロープロファイルが合わない方で、ノーマルタイプが合うよ!って方もいらっしゃると思いますし、やっぱり使っていかないと分からないものですね。
HHKBも使ってみたいな、とは思うんですが、お値段的なところと、自分に合うのかが分からないので難しいんですよねえ…。今はレンタルサービスが普及し始めているので、本格的に検討するとなったら買う前にレンタルしてから決めようかなと思います。
ということで、こういったお話をしてるとだらだらと書いてしまって終わらなさそうなので、今回はここらへんで強制終了させようと思いますw(自分で書いてて分からなくなってきた)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!!

いいなと思ったら応援しよう!

saku
sakuを応援していただける方がいらっしゃいましたら、100円からでもご支援いただけますと物凄く励みになります🙇‍♀️いただいたチップは、書籍やキーボードなどのデバイスに使わせていただきます!