
【194日目】イスラム教の禁忌に触れてしまった
マレーシア留学194日目。
今日は買い出しにスーパーに行きました。
マレーシアはイスラム教国家ですが、他宗教の国民も一定数いるのでお酒や豚肉はノンハラルゾーンで販売されています。
(これがあることで自分はイスラム教の国にいて少数派なんだと実感させられます)
ノンハラルゾーンに置いてある商品はその区画の中で会計するのですが、自分は初めてノンハラル商品を買うのと、そのゾーンの中にスタッフが誰もいなかったため、そのことに全く気付かず豚肉をそのまま普通のレジに持って行っちゃったんです。
しかも会計を担当してくれたのがよりにもよってイスラム教徒の店員さんで、何とも言えない顔で豚肉をスキャンするとすぐバッグの中にしまうよう言われました。
僕はそこで気づくという鈍感力を発揮。
後ろに並んでたお客さんもイスラム教徒だったし、配慮に欠けていたと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
これからマレーシアに移住される皆様もお気を付けください。
【余談】
イスラム教の教えに従えばアルコールは飲まないし豚肉も食べないのですが、お酒を飲んでるイスラム教徒はたくさんいます笑
自分の周りにはいませんが豚肉を食べるイスラム教徒もいるみたいです。
さらに「豚肉を食べない」というイスラム教徒も「豚肉を調理した調理器具で作った料理も食べない」や、「豚肉を調理した器具も洗って使えば大丈夫!」に細分化されて正直ややこしいです。
一回中華系マレーシア人の友だちの家で料理するときにイスラム教徒の友だちAとBがちょうど上みたいに意見が分かれてて大変でした(中華系は仏教徒だから豚肉を食べる)。
そこは統一してくれ。