マガジンのカバー画像

アートセラピー体験のお話

7
アートセラピーの体験についての記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

アートと物語「雪を蒔く人」

アートセラピストの友人とArt in Chat@代官山へクリエイティブリトリートにいってきました。 子どもが産まれてから自分の時間として夜に出かけるのはあまり機会としても少ないので、とても贅沢な時間でした。 数あるアートプラクティスのメニューの中から私が選んだのは アクリルピクチャーを3つ選んで、モチーフの組み合わせで物語をつくり、アートをしていくものでした。 アートをつかった物語の世界はイメージが広がり、自分を探究することができ、新たな気づきを得て自分を元気づけてくれ

アート体験 世界を旅するアート

こんにちは。アートワークセラピストのsakurakoです。 ここ数日久しぶりに胃腸の風邪に罹ってしまい 4日間39度の発熱としばらく食べ物をうけつけることができず、とてもつらい日々を送っていました。 妊娠中のつわりを思い出すほどの体調に加えて発熱でした。 子どもを見ながら自分の休養は難しいので家族に頼り、なんとか回復することができました。 やっと回復した時にアートワークカフェの時間をいただけたので 心身共に癒されることができました。 わたしは自分でしばらくアートに触れる時間

コラージュで自分を表現する

こんにちは。アートワークセラピストのsakurakoです。 涼しくなったと思ったら蒸し暑かったり 早く秋にならないかなぁと思っているこの頃です コラージュについてはこれまでの記事でも触れましたが また、学びの中で先日つくったアートを紹介したいと思います。 これまでの記事はこちら ▼ 今回は自分でつくったアートの中にどんな意味がこめられていたのかを振り返ってみます。 それぞれ、1枚目はウォーミングアップでつくったもの 2枚目は「いまの私」、3枚目は「なりたい自分」をテーマ

2024年幕開け!

本年もよろしくお願いします。 今年はアートワークの活動も始めたり、新しい家族が増えたりと楽しみなことがいっぱいあります。 2024年「幕開けのアート」としてビジョンボードをつくりにアートワークカフェへ参加してきました。 前回は1人で参加しましたが、思い切って夫を誘って2人で参加。 アートはあまり経験や機会がない、少し苦手意識もあったようでしたが ウォーミングアップであったり、すてきな素材のチカラでイメージが膨らんだようです。 わたしのビジョンボードはこちら。 このボード

art work cafe

初めてアートワークカフェへ行ってきました。 最終的に出来上がったのはこちら 私が引いたカードが<気ままな旅>と<言葉のない世界>でしたが、両方の世界を行き来できるようなイメージが良かった。 今回のテーマはセレンデピティとクリエイティビティだったのですが、普段出会わないような素敵な素材たちに出会えて楽しかったです。 アートをしている時の手触り感覚やシェアを受け取った時の心地よさが好きです。 また行ってみたい。

コラージュの世界

「コラージュ」って知っていますか? 写真や雑誌の画像やイラスト、異なる素材を切り貼りして新たに作り出すアートです。 例えば、「自分が好きなもの」であったり、「ビジョン」や何かテーマを持つこともあれば、インスピレーションで湧いたイメージを組み合わせて作り上げていきます。 絵を描くことに抵抗がある方も写真やイメージを組み合わせることでとりかかれるので比較的やりやすいのではないかと思います。 いくつか私のコラージュ作品をあげてみます。 コラージュをつくりあげるプロセスも楽しい

旅するシーグラス

「旅するシーグラス」というアートワークカフェに参加してきました。 シーグラスがどこからきてどこへ行くのかというストーリーをつくりながら アートをしていくもの わたしが選んだシーグラスはこちら 緑が好きで、形も波打ってて 一緒に旅したいなと思いました。 このシーグラスはどこから来たのか?物語のはじまりはじまり・・・・ 月から落ちてきて形を変えて泳いできました。 小人が乗って島まで一緒にゆらゆら楽しく過ごしたり 鳥に連れられて空を舞って、懐かしい気持ちになったり 軽やか