
大学受験 おまけ 保護者の過ごし方
田舎から東京の大学を受験するのは
なかなか大変です。
子供だけで受験すればまだ楽ですが
親までついて行っちゃうと
そりゃあ経費が2倍かかります。
そんな保護者の東京での
オススメの過ごし方です。
🌼Aくんのお母様
ホテルの部屋で息子の試験中は
ひたすら合格を願って祈り
静かに本を読んで過ごす

🌷Bくんのお母様
前日にぎっくり腰っぽくなったので
巣鴨に行く決意をする

お年寄りの原宿というだけあって
楽しそうなものについつい目が行く
痛みや病気を治すご利益のある
とげぬき地蔵尊をまつる高岩寺で
洗い観音様の腰のあたりを
なでなでと洗ってみる
とげぬき地蔵尊の
紙でできた御影というものを購入する
小さな紙が5枚くらい
飲むと痛みが取れたり
ご利益があると聞き
早速一枚飲み込んでみた
あとでよく読んだら
基本は貼り付けるのが良いとか
道理で飲み込みにくかった
かえりにテレビで見ていた
あの有名店に立ち寄る
勇気を出して赤パンツを購入する
今も勝負下着にしていて
気合を入れる時にはく
流石にそれで夜の生活には臨まないが
ここからは18禁になるのでまた今度

洗観音のおかげか翌日は
だいぶ腰が良くなったので
腰にベルトを巻いて、銀座に立つ
この日は東京マラソンの日
最前列で応援した
盛り上がった
腰は痛くなった
銀座三越でお茶タイム
東京のマダムのフリして
田舎者は
せっかく来た東京を楽しむ
そうです🌷Bくんのお母様
それは私です
悪魔👿ここまでま詳しく書けば
お前だとすぐにわかるわ
受験の結果が出でたときに言われました
🌼Aくんのお母様に
そんなことしてるから
子供が不合格なのよ
信じられない
不合格は私のせいではないと思うけど
* * *たぶん
どちらの過ごし方が
正しいとか間違いはないとは思います。
* * *たぶん
私はワクワクする方を選んで
行動しただけ
巣鴨デビューは少し早かったけどね
さあ世間は受験本番
あなたやあなたの子どもは
どんな幻想人生ゲームに
チャレンジするのかな

自分を信じてチャレンジしよう。
結果はすべて宇宙で決めて来てるかも
いいなと思ったら応援しよう!
