![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121824050/rectangle_large_type_2_f1f604c146ad304a9199246dc39ba7a5.jpeg?width=1200)
広島の電車と車掌さんごっこ
広島に来ています。
宮島に行くために朝早く電車に乗りました。
古い電車に乗りたいと願って電停で待っていたら、本当に古いのが来ましたよ。
嬉しいな😍
![](https://assets.st-note.com/img/1700084877443-j69qXNrHx5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700084899538-cXQN3EgYUS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700084926682-uE44J1XraH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700084943757-e08tZp0UPE.jpg?width=1200)
運転席を見ると
か、か、かわいいです。
この黒い鞄にうっとりしちゃいます。
子供の頃、車掌さんごっこをしていた時におもちゃのカバンがこんな感じでした。
ビニール製?だったかなぁ。
切符を切る改札鋏?でおもちゃの切符をカチカチして遊んでいました。
おもちゃのお金や切符が大好きでした。
今の子どもたちは知らないでしょうね。ICカードだものね。
楽しかったなぁ車掌さんごっこ。
広島の電車に乗ると、小さい頃の私に出会えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700084967297-zXvAEHXk3s.jpg?width=1200)
この電車は1978年に京都市電が廃止になったのを受け、京都市交通局から購入したようです。
1904号「かも川」です。
昭和53年はちょうど夫が大学に入った年。
大学は違うけれど夫も私も同じ方向の電車で通っていたので、この電車に乗ったことがあるかもしれません。
広島の電車に乗ると、大学生の頃の夫にときめいていた私に出会えました。
懐かしい色と形の電車でした。
広島の電車は古いのから新しい車両までいろんな種類があるので楽しいですよ。
宮島駅に段ボールで作った電車をイメージした、ラッピング広告の電車が止まっていました。
急いでいたので写真は撮らなかったけれど、最高に可愛いいのです。
気になっていたらその日の夜、ちょうどテレビのニュースで2月上旬のラストランに向けて、内装も段ボールを使って可愛くしたと放送されました。
こちらのニュースを見たら絶対に乗りたくなりました。
次回の広島に来た時にチャレンジしたいです。
広島の電車に乗るとパラレルリアリティ(並行現実)の私がそこにいました。👩
時間は幻。
今ここを生きている私がいます⌚
いいなと思ったら応援しよう!
![saku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137689670/profile_4133ce96cf52ab28399d44bd5558d055.jpg?width=600&crop=1:1,smart)