見出し画像

我が家に届いた物とは



散歩の途中で鳥を見つけても、近づくと逃げてしまいスマホでうまく撮れません。

持っている双眼鏡は高性能でないので、鳥を見つけたり種類を判別するのは困難です。
近視で、おまけに黄斑円孔で手術した夫は私よりも見えないようです。

      
        〜🐦️〜

11月20日
破壊、変容、再生を象徴する冥王星が水瓶座に入った日⭐️
我が家にも変化がやってきたようです。
夫あてに段ボールが届きました。

ビン、ガラス、陶器
ワレモノ注意と書いてあります。

何かまた買ったのでしょうか?
買ったから届いたんですよね。

「もう買わないって言ってたんだけどね」
って言いながら夫は、嬉しそうにゆっくりガムテープを剥がしていきます。

もう買わないということはよく買っていた鍋でしょうか。
夫は調理道具を買うのが好きで、自分の小遣いで買っていました。

勝手に買って叱られると思ったのか、
「お金は口座に入金したからね」
と。
なるほどね、生活費の落ちる口座を聞いたのはこのためでしたか。

じっと不安そうに見つめる私を気にしながら、届いた大きな箱から取り出したのはカメラでした。

夫はカメラの趣味は全くありません。
子供たちが小さい頃に、当時流行っていたカメラ(アルファ7000)とかいうのを買って写真を撮っていたくらいです。

その後は小さなデジタルカメラが出た(まだ高かった)時にもすぐに買いました。
新しいものは好きですが、その割にはすぐ飽きるのか放置されていました。

最近はスマホのカメラの性能がいいからと、結局スマホで撮っています。

今回のカメラは鳥を撮るために買ったそうです。
超望遠撮影もできる簡単なデジタルカメラのようです。



        〜🐦️〜


我が家にやって来たそのカメラを持って散歩にでかけました。  

撮れました
遠くからでも
下手くそでも
カメラのことが全く分からなくても。

最近は便利なカメラがあるんですね。
野鳥撮影には確かにぴったりです。

こんな可愛い鳥を遠くから撮ることができました。

イソシギ君です。

イソシギは雌雄同色です。
尾羽を上下にフリフリしながら歩き回っています。
とってもかわいいです。

イソヒヨドリのメスかな?
つぶらな瞳がかわいいですね。
遠くてもこんなに可愛く撮れるなんて嬉しいです。

いつものオナガガモさんも綺麗に撮れました。


餌を食べる姿が可愛いしょ。
逆立ち採食というそうです。


真剣で一生懸命さが伝わりますね。


つぶらなひとみはジョウビタキさん。

はじめて撮れました。

遠くにいる鳥さんの写真が撮れて、なんとなくですが判別できるようになりました。

夫には良いお道具が増えたようです。
当分はご機嫌でしょう。

こちらは夫が買ってきた野鳥図鑑です。
やる気満々のようです。



226種の鳴き声もQRコードで聞けますよ。
特徴や見分けるポイントも詳しく書いてあるのでとってもおすすめです。
税込で1650円です。


ということで、我が家は猫や鳥に会いに行く散歩を楽しむ冬になりそうです。
皆さんの冬はどんな冬になるのでしょうか?

急に寒くなりました。
風邪を引かないように、暖かくしてお過ごしください💕


       〜🐦️〜





いいなと思ったら応援しよう!

saku
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは若いクリエーターのサポートに使わせてもらいます。愛の循環をありがとうございます。