マガジンのカバー画像

お芝居と私

17
稽古とか、公演、役者として考えること。私の人生について
運営しているクリエイター

#エッセイ

人生の目標に向かって適切に休むこと、励むこと

はじめに去年、タロット占いを人生で2回目にしてもらった。 将来の夢に関することを占ってもら…

桜
1か月前
24

近況とかおしらせ!

気づいたら9月になっててビックリする。6月あたりから薬の影響で、体調ガチャの当たりが前より…

桜
5か月前
4

「さくたん!!」〜26歳の門出のはなし〜

無事26歳になってあっという間に数ヶ月?数ヶ月!うそん、早すぎる… え、桜もう26歳になって…

桜
5か月前
10

過去と今のわたしのこと

体験談って輝かしい才能あふれる成功だったり、何か眩しいほどの恵まれた縁だったり、正直そう…

桜
6か月前
23

LGBTQ+が「自分ごと」として感じやすくなったはなし

LGBTQの話を考えるにあたって、自分はどこかで当事者ではない、という感覚で無意識にわけてし…

桜
1年前
10

稽古で悔しいって思う時も、はっと新たな気づきがある瞬間も、全部すきで大事にしたい…

『性をテーマとした語りと即興の実践』、あっという間に気づけば公演の本番まで一ヶ月を切った…

桜
1年前
4

すきな勉強て楽しいて思えて嬉しかった日

『性をテーマとした語りと即興の実践』の企画書をみてから、ずっと楽しみにしていたものの一つが、マイズナーテクニックの基礎的な内容シェア会の稽古の日だった。今までインプロ(即興芝居)のワークショップで少しだけやったことがあるけど、講師はこれまでと違う方だしこのメンバーでやるのは初めて。どんなことやるんだろ?てわくわくしながら向かった。 ただ始まる時、 講師の方の「最初は座学ぽくなるかも」というニュアンスの言葉にほんの少しだけ不安になった。(座ったままずっと人の話を聞く、いわゆる

はじめての稽古

今年の4月、『弔いをテーマとした語りと即興』という公演に参加した。この公演は普段私がよく…

桜
1年前
14

LGBTQ勉強会に参加したい、インプロをやる上で今の自分が思うこと

インプロ(即興芝居)を 通して出会っただいらが企画した今月末に行われる勉強会。 自分が知る…

桜
1年前
6

いつか訪れる最期について考える

幼い頃、泣きながら何もない一本道をただただ歩いている、それが死に対するイメージだった。 …

桜
1年前
6

24の春に

桜バースデー公演『桜まつり』、無事終演。ほっとすると同時に寂しくて、まだふわふわしている…

桜
2年前
22