見出し画像

失敗の言い訳

昨日、仕事でミスをしました。
私的にはあってはならないミスだと思いました。

あってはならないミス。
今までも何回かしてたなあ
と今までのことを思い出しました。
それに比べたら大したことはない
と思いました。
それに、そのミスだって今までなんとかなったのです。
ミスがなくなった訳ではありません…でもその後、自分にできることは何か。
そのことを考えることが大事なのです。


自分のしたことを正当化しない。
ちゃんとどこが悪かったのか認めて謝る。
言い訳をしない。

今これを書いていてこれって子どもにも指導していることだなあと思いました。
子どもに指導はするけれど、では実際に自分ができるのか…

これは難しいのです。
昨日もまず、どう報告するか
それが一番の問題でした。
報告しないということもあるのです。
なぜなら別に何かすごく問題が起こった訳ではなく、気がついてくれた同僚が助けてくれたので、普通に流れたのです。
助けてくれた同僚には、
本当に助かりました。ありがとうございました。
とお礼をきちんと言いました。
だから言わなくても誰からも苦情は言われることはないと思うのです。

それに昨日は、いつも2人で観ている子たちを最後、私が一人で観ることになったのですが、私は一人でも十分できるという自信もあり
一人で大丈夫だと思います。
と言ってしまったこともあります。
それなのにミスをしてしまった。
やっぱり、一人では無理だったではないか、任せられない…と思われるのではないか。
そう思われるのは嫌だと思いました。

でもそこまで考えて、自分は報告しようと思いました。
人にできないやつだと思われるより、ミスを誤魔化したり隠したりする自分が嫌だと思いました。
自分で自分を嫌いになるのが、一番辛いことだと思ったのです。


ちゃんと報告しよう
と思いました。
どうしてそうなったのか理由はちゃんとわかっていました。
要するに忘れたのです。
やらなければいけないことを忘れた。それは、他のことが気になりそちらをやっているうちに忘れてしまったのです。
他の子が困っているのではないかと思い、助けようと思った。それは間違いではなかったと思うのですが、本来やらなければならないことを忘れてしまったのはプロとしては失格だと思ったのです。

ただ、誰も傷ついた訳ではなかったのでそれは良かったと思いました。

そんなことを色々考えていたのですが。
noteのみなさんの記事やいただいたコメントを読んでもう一度起きたことを振り返ってみようと思いました。

辛い思いはもうしょうがない。
と思いました。
時間が経てば楽になるだろう。とも思いました。

私は今までもこういうことが起きると凄く気にするタイプだったじゃない。
そんなに性格が変わる訳ではない。
と言ういつもの論理に戻りました。

報告するのは、嫌だしストレス溜まるけれど、こんな思いはもうしたくないと思うことで、これから防げることだとも思いました。

だとしたら、この嫌な思いは大事なことかもしれない…
と。
でもこれは頭で考えていることで。

今朝はやっぱり、嫌だなあ。
報告どうやって言おう。
面倒だなあ。
仕事休みたいなあ。
と言う思いが出てきました。

やっぱりなあ。
でも、がんばれ、私。
とにかくすぐ、報告しよう。
言い訳はなるべくしない。
でもどうしてそうなったのかはちゃんと伝える。
そして、それを自分が反省しているということは伝えなくてはと腹を決めて出勤しました。


伝えました。
「先生、昨日私やっちゃいました」
と。
「え?どうしたんですか?」
と心配そうに聞いてくれて、それでだいぶ安心しました。
経過を話し、助けてもらって本当に助かったと。
「それはお互い様ですね」
と言われました。

あ、そういえば、以前同じような時に私は逆の立場で助けたことがあったことを思い出しました。
私は助けたなんて思ってなかったし、しょうがないことだなと思ったから何とも思っていなかったけれど。
そんなことがあったから、それから他の先生も気にしてくれるようになって、今回助けてもらえたんだ。と思いました。

そして話しをし終わった後に
「すみませんでした」
とも言われました。私一人に任せてしまったことに責任を感じてくれたのかもしれません。

ああ、ちゃんと話してよかった
と思いました。
自分がどう思われるかどうかなんてどうでもいいやと思いました。
それより、嘘をつくことなく誤魔化さず話せたことの方が嬉しい。

勇気はかなりいりましたけれど。
昨日は久しぶりにどっぷり落ち込みましたけれど。
自分はやっぱりまだまだじゃん。

そうですね。完璧なんて難しい。
でも、それを目指すことは必要なことだということを改めて感じました。

気を引き締めてもう一度考える機会を与えてもらったと思えば、昨日は大切な1日だったかもしれません。

それをnoteに書けて、今良かった。と思っています。

いいなと思ったら応援しよう!