HSP週間日記Vol.1(25年1月6日〜1月12日)
こんにちは、碇さこです。
12月中は毎日朝日記をNote上でつけていたんですが、
毎日の朝日記はアナログの手帳で管理することにして
一週間の中での出来事、面白かったこと、学んだことを記録として
あげていこうと思います。
完全自己満足です。途中でやめるかもしれません。笑
ただ、日記書くと日々の成長や考え方の変化が
目に見えてわかるので、自己肯定感アップに繋がるなぁと感じています。
▫️2ヶ月休職後初めての1週間
昨年の9月より心身のバランスが取れなくなったことで適応障害を発症し、
2ヶ月間休職をしていましたが、寛解したため
1月6日より復職しました!
ありがたいことにしばらくはリハビリ期間としての出勤がメインで
あまり仕事らしい仕事はしていないですが、
出勤でやっぱり体力が奪われることを実感。。
頑張って時間をずらしたり、少し時間は遅くなるものの
始発駅から乗るようにしたり、工夫してなんとか乗り切っています。
仕事においても、通勤においても
周りも頑張っているから、という気持ちで自分を追い込みすぎてしまったので
周りとの比較はせず、自分に正直に徐々に復帰できたらいいなと
思っています!
▫️朝1時間の朝活時間確保成功!
休職前は、時間ギリギリまで寝て慌ただしく準備していたんですが
朝をもっと有効活用したいと思い、
1時間の朝活時間を設けることにしました。
冬の布団の誘惑は手強かったですが、なんとか這い上がり
朝日記や読書の時間に充てることができました!📝📚
頭がスッキリしている状態での活動はやっぱり気持ちいいし、
小さな継続が自信に繋がることを実感しました。
ちなみに、通勤電車でも毎日読書していますが
朝は電車で読むには重いハードカバーの本を選んでいます。
併読が癖で、常に4、5冊違う本を読んでいます笑
▫️新しい資格勉強開始!
新しく、AWS認定試験資格の勉強を開始しました!
AWSの資格といってもたくさんあるのですが、
おそらくかなりオーソドックスで、中級程度の
SSA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)という資格です。
ちなみに私はネットワーク系のIT会社にいることもあり
CCNAというシスコのベンダ資格を2年前に取得してはいますが、
クラウドは完全に未着手、未経験です。。。
正直技術を学びたいというより、昇給金目当てです。笑
似たようなサービス名称が多すぎて頭がパンクしそうです。
短期決戦で頑張りたいと思っているので
また体験談残せたらいいな…
この一週間はかなり真面目に頑張った気がします。
朝活や資格の勉強を頑張りつつ、
今年は色々新しい趣味も増やしたいので
お休みも活動的に過ごしていこうと思っています!
来週は平日どこかで朝活、新しくサブスクで1本映画を見たいな。
お読みいただきありがとうございました。
また来週ものんびりぼちぼち頑張ります。