見出し画像

ポチっとしたその先に待っていたもの ~LUMIX G100Dと仲良くなるFIRST STEP~

この記事の続き。

カメラを買うかどうか悩んでいた問題に決着をつけた。(タイトルを見ればわかるけど)

「人生何かしら選択する際に、迷わずにスパッと選べたら苦労しないのに」と書き終えた年末。





結論、カメラをポチっとした。

仕事の15分休憩中に、勢いで押してしまった。あれだけ迷ったのは何だったんだろうか。いま振り返ると、自分の中では買うと決めていたのにどうして長く躊躇していたのか。

2日後、待望のカメラが届いた。自宅に届いていることは、すでに確認済み。仕事帰りに家電量販店でSDカードを購入し帰宅。カメラを片手に出かけたい気持ちはあるが、もう時間は夜。ワクワクを抑えて翌日の休みに備えた。

LUMIX G100Dズームキットを購入

最初は違うものを買おうと思い、実物を見に行った。ただ実際に触れてみたら、重さを感じてしまいフィット感がない。

そこで違うカメラも見てみようと思い、たまたま近くにあったLUMIX G100Dを手に取ってみた。軽くて持ち運びがしやすく、フィット感が抜群だった。

触れてみないと分からないというのは、どうやら本当のようだ。実際に触れたからこそ説得力が増す。

早速、写真を撮りに行こうと思い、成田の飛行機撮影スポットに足を運んでみる。自分と同様、離着陸を楽しみに待つ人が多数いたが、場所取りにはには困らなかった。

https://www.narita-airport.jp/ja/fun/osusume_spot/
より

今回足を運んだのは、「成田市さくらの山」と「十余三東雲の丘」の2か所。どちらも滑走路の端に位置しており、絶好の撮影スポットだ。

成田市さくらの山から
アメリカの貨物機の離陸
今は数少ないB747型機
成田市さくらの山から
着陸→駐機場へ向かうANA A380型機
十余三東雲の丘から
あえて遠いほうの滑走路の離陸を撮ってみた
香港航空A321型機(たぶん)
十余三東雲の丘より着陸ラッシュ
大韓航空A321型機
ANA B777型機 

スマホで拡大してもこんな大きな写真は撮れない。望遠レンズの凄まじさを思い知る。そして冬の澄んだ空気も撮影を後押ししてくれる。傾きかけた太陽と青い空に映える飛行機。撮影は運も関わると思っている。

しばらくしてふと思う。F値、シャッタースピード、ISOなどの因果関係というかバランスのとり方が難しい。試しにシャッタースピードを遅くしたらブレてしまった。オート設定があるので撮影には困らないが、試行錯誤を続けてカメラの楽しさを追及していきたい。

少しずつ、覚えていこう。

これからよろしく頼むよ。相棒。

カメラで撮ってるところを
iPhone15のカメラで撮影する図


いいなと思ったら応援しよう!