【脳を破壊する】マルチタスクの恐ろしさ
あなたはテレビやYouTubeを見ながら
ご飯を食べたり、
歩きながらスマホを見たり、
マルチタスクを日常でしていませんか❓
私はよく、ご飯を食べながら
何か別の事をしてしまっています…💦
特に一人でご飯を食べていると
噛んでいる間が退屈に思えたり、
寂しさも感じることもあれば、
無駄な時間に思えて
動画を流したりすることがあるんですよねぇ…😰
けど、そういう
『ながら作業やマルチタスクは頭を悪くする⚡』
というのを師匠に教わってからは
意識して一つの物事に集中するようになりました✨
今日は
『マルチタスクが脳に与える影響』
をアウトプットします✍
多くの人は、
『脳は同時作業ができる🧠』
『自分はマルチタスクができる✨』
と思い込んでいますが、
それは大きな間違えです❣
実際には、
瞬時にAからB、BからA
と意識を切り替えているだけなんです💥
つまり、
脳は同時作業をしていません🫵
結果、
マルチタスクは集中力の邪魔して、
どちらかの作業に
100%集中することはできないので
パフォーマンスが落ちる原因になります☠
そして、
マルチタスクをしている時は
脳に膨大なストレスが掛かっているので、
脳が疲れて、
あなたの思考力も低くなる原因になります⏬
これを日常のマルチタスクに置き換えると、
食事中のマルチタスクは、
味覚を鈍らせる原因になりますし、
私は不眠症を患っているので
それも悪化する原因になっています。
※ほんとに寝落ちるまでに
じっと目を閉じていられないんですよ…💦
(マルチタスクを日常でやり続けた結果、
集中力の低下を招いています)
このまま習慣として辞めなかったら私は、
美味しい物を美味しいと感じられなくなったり、
寝たいのに寝られなかったり…
そういう体になってしまうということは、
三大欲求の大部分が満たされなくなる事
を意味するので
私はすっごく怖いなと思ったし、
何か一つでもまずは辞める必要がある
と思いました…😓
という感じで、
マルチタスクやながら作業は
脳へのダメージも大きく、
パフォーマンスも落ちるどころか、
集中力や思考力の低下、
感覚が鈍くなる、
などの様々な脳への悪影響がありますので、
癖になっていたり、
習慣化していたりする人は
→まずは←
『 ”朝ごはんの時だけ” 食べることに集中』
など、小さなステップを踏みながら
少しずつ日常に取り入れていきましょう💕
因みに、音楽は
色んな心理効果が複雑に絡まっているので
『気持ちいい♪』
『心地よい☘』
と感じている間は音楽をBGMに作業しても良い👍
との事でした🎶