見出し画像

【映画】キリエとほやマン


キリエ

 本日、妻子と共に「キリエのうた」という映画を鑑賞。
 ほぼ3時間という長尺、監督は岩井俊二。
 内容については公式サイトで。

映画「キリエのうた」公式サイト

 先に断っておくけども、ディスるわけではない。単に私個人の感想。
 こう書いている段階で、あまり良い感想ではないということがわかってしまっているが(笑)

 映画だしリアリズムを追求した作品でもなく、むしろファンタジー寄りの作品なので細部の違和感というか辻褄の合わなさは全然気にならないのだけど、いくつかのエピソードを重ねて構成されているそのエピソードのひとつひとつの決着があやふやなまま主軸のエピソードに結合してしまっているので、全体にぼんやりした印象しか残っていない。もしかしたらこのぼんやりした感じが狙いなのかもしれないし仮にそうなら成功していると言えるかもしれないが、たぶん違うだろう。
 音楽のこと、震災のこと、恋愛のこと、友情、うっすらとした宗教観。
 おそらくは音楽についての描写が軸になるのだろうけど、もうしわけないが何度か登場するライヴ・シーンが異様に薄っぺらく見えてしまった。
 また、これは岩井俊二の作品に共通しているので、もしかしたら魅力として捉える人もいるのかもしれないけれど、個人的には無駄としか思えない情景描写があまりにも長くて、これも内容を薄めてしまう遠因になっているように感じる。これを詩的あるいは映像美と観ることができる人には良いと思うが、これがなければこの映画は2時間程度の尺で纏められるんじゃなかろうかと思ってしまう私のような人間には向かない。
 
 ただ、この約3時間の間、眠くなることはなかった。時間軸が行ったり来たりしながら、小さなエピソードを畳み込んであるので、内容を把握しようと思って観ると集中することはできる。これは一つ一つが難しい内容ではなく、特に絡み合っているわけでもないので、短編を続けて見ている感覚に近いからだと思う。これが複雑な内容だったらおそらく、把握しようとするのを諦めて睡魔に襲われていたかもしれない。
 あとは黒木華の存在感。表現力の高さが際立っていた。

予告

ほやマン

 さて、キリエの本編前に「さよなら ほやマン」という映画の予告があって、ちょっとこれ気になってしまった。
 どうも主演がMOROHAのアフロのようなので、タイミングが合えば観に行きたいかなと思っている。
 音楽も大友良英さんだし。

 最近、アフロをよく見る気がする。

映画「さよなら ほやマン」公式サイト

少し前にもチキンラーメンの記事で彼の事を書いた

予告


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集