
猫を溺愛する私のオススメ「にゃんチューブ」7選
私には、愛してやまない6歳の愛娘(三毛猫♀)がいる。
仕事柄、ほぼ自宅で仕事をしているので24時間一緒にいて、何度となく彼女の腹に顔を埋めている。


日々、「猫」に満たされている私だが、実はほぼ毎日、「にゃんチューブ(猫が出てくるyoutube)」を見ている。
最近見始めた猫チャンネルの良さを誰かと共有したくてたまらなくなり、見る人によってはマニアックかもしれないと思いつつ、このnoteを書いた。
見る人に共感してもらえるのか、初めましての人にどう思われるか、引かれないか、一抹の不安はあるが、、、
ぐだぐだ言わずスタートしていくぅ!
・モテたい格ゲーマーささき
この良さを誰かと共感したくて、このnoteを書きたいと思ったほどのイチオシ!
猫動画がアップロードされたら即チェックするチャンネルだ。
捨てられていた子猫を拾い、熱心に看病して元気になっていくプロセスを動画にあげている。私は、そろそろ5週するぐらい見ているのではないだろうか。
猫動画をよく見る人ならわかると思うが、この手の「猫を拾って育てる」動画はたくさんある。でも、この動画からしか得られない栄養があるとしたら、それは猫の「キロたす」と、格ゲーマー(ストリートファイターなどの格闘ゲーマー)の飼い主「ささき」の、最高におちゃらけた、明るいコミュニケーションだ。
⭐︎注目ポイント
子猫ってこんなに陽キャでギャルだっけ!?と子猫のエネルギーを見てて元気になるし、飼い主「ささき」のオタク用語炸裂の、思いっきりニャン生活と自己表現を楽しんでいる編集も大好き!!先住陰キャ猫「ミリたす」の、眉間にシワ寄ってる(怒っている)風なデフォルト表情もけっこうツボ。
見てると自然とニヤけて、元気になる。日々仕事に追われて疲れ果て、積極的に元気になりたい時、この動画をお勧めしたい。
⭐︎注意点
漫画やゲーム用語が出てくるから、ついていけない人もいるかもしれない。かなーりナチュラルにソフトな下ネタがぶっ込まれるので、全くダメな人は避けた方が良い。
・嗚呼!!みんなの動物チャンネル【公式】
この番組の良いところは、サザエさんを見る感覚で、自分がどんな心の状態でも見られることだ。
昔の「イエーーーイ!!」「ジャスティス!」のサンシャイン池崎の姿はどこにもなく、常に低くゆったりした声でボソボソと喋り続ける。池崎以外も、色んな芸能人が出ているが、敢えてこの言葉を使うが、「穏やかでふつうなおじさん達が、大きなリアクションもなく、ふつうに保護猫活動をしている」のが、妙に良いのだ。
⭐︎注目ポイント
猫を見ているのか、おじさんを見ているのか、だんだん分からなくなるぐらい、登場人物がふつうで味わい深いのが良い。見ていて大きな感情の振り幅はないが、仏のような静かで穏やかな気持ちで見たいなら、断然この番組だ。
静けさの奥にある、保護猫活動への想いが出てくる時に、ジーンと胸が熱くなる。
・坂上家のチャンネル
厳密に言うと、ワンちゃんも出てくるのだが、種族を超えた「家族感」にほっこりする。テレビでは、いつも怖い表情をしていたイメージだった坂上が、終始にゃんデレしているギャップが良い。
⭐︎注目ポイント
犬猫になりきって腹話術している坂上のコメントが、本当にそう言っているように思えて、いちいちクスッと笑える。あと、ちょいちょい出てくる奥様に対する坂上の関わりが、小学生男子が好きな女の子に意地悪するそれと同じで、「何を見せつけられてるんだ!」と突っ込みたくなる感じも、また良い。
人間と犬猫の種族を超えた「家族愛」を感じたい人におすすめ!
・釣りのうらもっちゃんねる
今は「猫のくろちゃんねる」に猫動画は投稿されているが、元々釣りが趣味の主が、釣りに行った時にある野良猫に出会い、釣りポイントを教えてもらう。そして何度か会いにいくうちに、飼うことになったという話。猫のくろちゃんが、釣り場が分かるエスパーなのがすご過ぎる。7分ぐらいからくろちゃんが登場する。
⭐︎注目ポイント
なんと言ってもくろちゃんの賢さと、優しさ。そしてダミ声が良い。主がくろちゃんを拾ってから、さらに猫2匹を家族に加え、先住猫を加えた猫5匹の性格の違いが面白いし、日常にほのぼのする!
・ねこぞー@猫のお役立ち情報
すっごく穏やかで優しい猫のりっちゃん(♂)は、下半身に触られるのが大嫌いで触られるとすごく怖い「シャー!!!」をする(でも噛まない、良い子♡)。飼い主のねこぞーが何とかしてブラッシングや爪切りをしようと奮闘している様子を見て、「お!今回は上手くいくか!?」と、一緒になって楽しんで見るのがオススメ。
⭐︎注目ポイント
海外で流行っている「猫チャレンジ(猫の可愛い動画を取るチャレンジ)」のショート動画が沢山あがっているので、ずっと見ていても飽きない。そして、ねこぞーが語り口調なせいか、飼い猫に向けた「かわいい〜♡」という声に呼応して「わかるぅ〜♡」と同じ場を共有している気持ちになる。
そろそろ気づきました?
これら5つのチャンネルの共通点。
男性(特におじさま) ✖️ 保護猫
気がつけば、私は、おじさまが目を細めて猫を撫でてたり、猫に「にゃんにゃん♡」している姿に、妙に癒しを感じるようになったのだ。
えーーーーーーーと。
これ・・・共感する人、います・・?
なぜか分からないけど、男性が猫の前で見せる優しい表情・声に萌えるんだよなぁ。
女性よりも、男性なのよ。
若者よりも、おじさま世代なのよ。
そして野生で育った猫が、家猫になってから表情が柔らかくなる様子を見るのは、いつ見ても幸せな光景だなと感じている。
・元野良猫チャチャとR me
もちろん、女性の飼い主さんのチャンネルも見ます♡
このチャンネルは、猫の「チャチャ」が散歩に出かける時だけ、なぜか凛々しく、武将のような表情・振る舞いになるのが面白くて、そのシーンだけでもつい見てしまう。飼い主(女性)さんとその娘さんが、「チャチャ♡」と優しく呼ぶのに癒されている。
散歩に出かけるときの「武将シーン」を、ひたすらショート動画で見るのもおすすめ。あと、チャチャが散歩中に見せる「フレーメン現象」(においを嗅いだ後の、口を開ける反応)も、すごく可愛い。
・まんまるとらまる
ひたすら甘い気持ちになれるチャンネル。
飼い主さん大好きのとらまる(♂)が、ずーーーーーっと飼い主さんにベタベタしているのが可愛いし、飼い主さんが「とーーらっ♡」と甘い声で呼んでいるのを聞くと、私の内なる何かが呼び覚まされる気がする。
あまーーーーーーーい!!!!
ようやく書けた!!!
ここ2ヶ月ぐらい、ずっと「書きたい」と思い続けたnoteが書けて、満足!
猫は正義。
猫しか勝たん。
見てくれた人が、何かに共感してくれて、ちょっとでも微笑んでくれたら、嬉しい。