見出し画像

右派VS左派、リベラルVS保守……「逆サイド」の人とどう対話すればいいのか

【連載】元共産党 安保外交部長に元“右翼少女”が直撃 #3(最終回)

梶原 麻衣子(ライター・編集者)

ネット上の左右の対立は深まり、議論すらできない断絶の様相を呈している。コロナ対応という科学や医療の話までが対立の火種になりうる昨今、「九条」と「自衛隊」という水と油の存在を融合させようと活動する人物がいる。

「超左翼おじさんの挑戦」というブログを主宰し、かもがわ出版の編集主幹を務める松竹伸幸さんは、元共産党安保外交部長。元右派(保守?)雑誌編集者で、かつては「右翼少女」と呼ばれた筆者(梶原)が直撃。分断を乗り越える「対話」について論じます。

松竹 伸幸(まつたけ・のぶゆき)1955年長崎県生まれ。 ジャーナリスト・編集者、自衛隊を活かす会(代表・柳澤協二)事務局長。一橋大学社会学部卒業後、日本共産党国会議員秘書や政策委員、安保外交部長などを歴任。退職後、かもがわ出版に入社し、現在は編集主幹。日本平和学会会員(専門は外交・安全保障)。『改憲的護憲論』『〈全条項分析〉日米地位協定の真実』(共に集英社新書)、『9条が世界を変える』(かもがわ出版)、『反戦の世界史』『「基地国家・日本」の形成と展開』(共に新日本出版社)、『憲法九条の軍事戦略』『集団的自衛権の深層』『対米従属の謎』(いずれも平凡社新書など著作多数。[/caption]

左派が全否定すると余計に広まる右派言説

――松竹さんは『慰安婦問題をこれで終わらせる。』(小学館)や『日韓が和解する日』(かもがわ出版)を出版するなど、歴史認識問題に関しても意欲的な発言や執筆活動をされていますね。

【松竹】最初に歴史認識問題について「何とかしなければ」と感じたのは、2005年に『嫌韓流』(晋遊舎)が出たときです。あの衝撃は本当に大きくて、あっという間に「在日は生活保護で養われている」とか「日本人の知らない在日特権がある」という話が、真偽不明のまま、わっと世の中に広がった。

私は当時、日本共産党職員でしたが、共産党の地方議員から「あの内容は事実なのか」という問い合わせがありました。

ここから先は

2,735字 / 1画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?