見出し画像

休職を遠ざけるコンコルド効果

こんにちは。

耳慣れない効果をタイトルにしてしまい申し訳ありません。さきしまです。
そうです。最近知ったので使ってみたくなったのです。笑
#すぐ使う

「コンコルド効果」とは、ざっくりいうと「せっかくここまで頑張ってきたんだから…」というやつです。

休職前に思っていた感情がスッキリ言語化された効果なので、こちらで共有したいと思います。

休職中の方、休職を考えている方の参考になれば幸いです!

いつも長くなってしまうので、簡潔にを心がけます。
それではいきましょー!

■コンコルド効果ってなに

そもそもコンコルド効果とはなんぞや。

紹介しよう「コンコルド効果」とは
#博士風

コンコルド効果:
あるものに対して金銭的・精神的・時間的投資をしているとき、このまま続けると損失を出すとわかっていても、これまで投資した分を惜しんで継続してしまう心理現象のこと

「コンコルド」という旅客機事業に由来する。コンコルドは、イギリス、フランス仏共同事業として開発・運行されていた音速旅客機。
各国の威信をかけて開発が進められた当機は、多額の開発費用がかけられ、人々の注目を集めていた。
一方で開発当時から構造的な欠陥、燃費が悪く定員の少ないことによる収益性の低さも指摘されていた。

しかし、多大な費用、国の威信をかけて作られたコンコルド機、この旅客機の開発/運用の撤退を提言できる人はいませんでした。

結果どうなったか。
成功の見込みがないまま運航を続け、2000年にはついに墜落事故が発生。
その経験を経て、ようやく運航停止を決定。

「大きな投資をしたから」と惜しむ気持ちが、損失をさらに大きくしてしまった事件。

人は物事を判断するとき、先入観や固定観念によって合理的ではない意思決定をしてしまう場合があります。

このことを心理学用語では「認知バイアス」と呼び、コンコルド効果も認知バイアスの一種。

と長くなりましたが、簡単に言えば「もったいない」という気持ちに縛られているような状態!


そう聞けば、生活の様々な場面で、このコンコルド効果を実感する場面があります。

今まで投資した金額が惜しくてついつい課金を重ねてしまうソーシャルゲーム(ソシャゲ)やギャンブル。

ここまでかけてきたお金や時間が惜しくてついつい続けてしまう恋愛やビジネス/事業など。

もったいないが生む、合理的ではない行動。全く理解できないという人は少ないでしょう。

■休職とコンコルド効果

このコンコルド効果を知った時、休職にも大きく関係しているなと感じました。

私の場合、元々キャリア思考が強い傾向にありました。

休職することでここまで積み上げてきた実績、取引先や社内との関係、その分野を知るまでに費やしてきた時間やお金が無駄になってしまう。
極端ですが、当時はそのように考えていました。
(そんなことないんですけどね。)

結果としてその先入観が休職という選択肢を遠ざけていました。

ではどうすれば、この「コンコルド効果(もったいない思考)」から逃れられるのか。

以下、「休職」というテーマに絞って考えてみました。

■もったいない思考から逃れる方法

①コンコルド効果を知り、客観的に自分を見る

まずは何よりも「コンコルド効果」というものがあることを知り、それに自分が陥っていないか?という客観的な目線を持つことが大事だと思います。

意識がないと、ついつい自分は大丈夫だと認識が甘くなってしまいます。

・客観的にみて、今の環境での仕事を続けるべきことなのか。

・友人の立場になって自分をみた時にでもその判断をするのか

・耐えた先に具体的なビジョンはあるのか

今の自分はコンコルド機になっていないか。客観的に考えてみることを当時の自分に勧めたいです。

②そもそも休職という選択肢は全てを捨てることなのか

そもそもの話です。
「休職=今まで積み上げてきたものを捨てる」という先入観が強すぎないかということです。

確かに、休職は誰もが当たり前に経験するものではないから怖いです。

「働かざるもの食うべからず思考」があり、社内にも申し訳なさを感じてしまうでしょう。

でも少し考えてみましょう。

・みんなが歩けない道を通る=自分の気持ちに素直な証=自分の人生を歩いている
【過去記事:休職は自分の人生を歩いてる証】

・終わりが怖い=終わりが次の始まりをつくる=終わらなければ始まらない
【過去記事:人生の移行期(転機)の正しい考え方】

・働かざるもの食うべからず
→普段関わりがないだけで休職経験者は意外と多い
→休職中も傷病手当金というものが出る
※傷病手当金は会社からではなく、毎月納めている社会保険費から!普段払っているものの回収と考えよ!
【過去記事:休職中の強い味方 傷病手当金について】

これらの学びで少しは考えが柔軟になるのではないでしょうか。

■もったいない思考からの完全脱出は難しい

とお話ししたもの、もったいない思考から完全に逃れるのは、、めちゃめちゃ難しい。笑

noteを書いてる今だって、一生懸命考えて書いた一文を消すのが惜しい。笑
#だから文が長くなるだぞ 。さきしま

この記事微妙だなーと思いながらも、アーカイブから消すことができない。笑
#だから量があるように見える

この短期間だけでもこれだけのもったいないがありました。笑

大きな決断ならなおさらですよね。
そんな弱さも理解しながら進むことが大事です。

大切なのは今、コンコルドしてるなーと自覚できること。
#コンコルドしてる
その一歩が明日の新しい決断に繋がると思ってます。

ということで、またー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご拝読ありがとうございます。
さきしまは「立ち止まることが選択肢になる文化」を目指して活動をしています。
いいね/シェア/サポート等、応援を頂ければとても嬉しいです。
※サポートはWEB閲覧から可能です。

【さきしま|休職デザイナー】
Twitter:さきしま
Instagram:turningpoint_labo

何かご相談事などありましたら、上記アカウントまで遠慮なくDMをください!

いいなと思ったら応援しよう!

シマサキタツロー│道楽店主
お読みいただきありがとうございます。さきしまは「立ち止まることが選択肢になる文化」を目指して活動しています。いいね/シェア/サポート等、応援いただければ嬉しいです!