![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148539732/rectangle_large_type_2_bbc4d1441e76d050b04f914bc6ef401a.png?width=1200)
【アニメ感想】小市民シリーズ#1羊の着ぐるみ
この夏アニメ化されると知り、とても楽しみにしていた小市民シリーズ。原作小説は完結したばかりで、シリーズ全体の読み直しをしていたタイミングでした。原作小説と比較しながら感想をつらつらと書いていきたいと思います。
※原作小説を全て読んだうえでの感想なので、ネタバレ要素を含みます。
まずOPの映像の透明感に驚きました。同じ米澤穂信が原作の「氷菓」シリーズのアニメも見ていましたが、より繊細になった印象です。赤い目の狼と青い目の狐の描写にニンマリ。
最初のメッセージ受信のシーンから「お?」っと思い、小鳩くんの手元を見ると…スマートフォン持ってる!原作小説は2004年発表ということもあり、小鳩くんは二つ折り携帯電話ユーザーでした。これが物語上で割と重要な役割を持っているので、今後どう話を進めていくのか注目です。
そして私がこのシリーズで一番好きなキャラクター堂島くん登場です。彼が一番輝くのは”秋季限定栗きんとん事件”だと個人的には思っています。今回のアニメ化では”夏季限定トロピカルパフェ事件”までということなので、第2シーズンを早くも期待しています。
薄々感じていた思いが、堂島くんを見て確信に変わりました。みんなまつ毛がしっかり描かれているからか、美しい!そして表情が豊か!特に小佐内さんのケーキを頬張るシーンは本当に可愛らしいです。小鳩くんはもっと表情筋が動かないのかと思いましたが、意外と表情がくるくる変わります。
場面は変わり学校へ。ここで今回の事件「消えたポシェット」が発生します。被害者は吉口さん。小説でも美人と書かれていましたが、映像になると、想像以上の美人さんでした。彼女も”秋季限定栗きんとん事件”で活躍します。第2シーズンに期待です。
事件は無事解決し、2人はAliceというお店の”春季限定いちごタルト”を手に入れます。ここは原作第1話とは違います。タイトルにあるいちごタルトを1話の段階で出したかったのかなと予想。となると、いちごタルトを買いに行く場面があった、原作2話目の「For your eyes only」はどうなるのでしょう?3話目の「おいしいココアの作りかた」につながるお話のはずなのですが…
音楽は最後に二人が会話をする川面や水面のシーンで流れていた曲が印象的です。ジブリの「借りぐらしのアリエッティ」に流れている曲みたいだなと個人的に思いました。小柄な小佐内さんのイメージに引っ張られているのかもしれません。
最後にこの話で受けた最大の衝撃について。
小鳩くん、君んち和菓子屋さんなの!?
これは今後にどう繋がっていくのでしょう?楽しみです。
全体的に20年前の原作を、うまく現代風にしているという印象です。そして再度になりますが絵がとてもきれい。EDも実際の風景と小佐内さんがマッチしていました。わかる人にはわかる場所だと思うので、聖地巡礼も捗りそうです。
原作読破済みの人間も満足の第1話でした。今後も追いかけて感想を残していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。