体質改善ダイエット生活Day28-現代人は糖質過多な人がほとんど-
こんにちは☀️体質改善ダイエット中のさきこです。
本日も頑張って記録していきます✍️
今回の学びは心身美容を発信されている花吹優奈さんのYoutubeから参照しております。気になる方は是非飛んで見てください💓
そしてなぜ自分の体は今こうなのか今一度振り返るきっかけとしてまとめてます
◎現代人が「糖質過多」なのはなぜなのか?
そもそも小学生くらいに家庭科などで栄養の授業があったと思うのですが、そこでは 糖質=タンパク質=脂質 をバランス良く取るのが良いとされています。
ですが私たちは外食で糖質・糖分をしぜんと沢山摂ってしまっているかもしれないそうです。
例えばイタリアンであればパスタやピザ。日本食でも蕎麦やうどん、ご飯などがついているお店も。カフェであれば必ず主食が付きがちだと思います。
それが結果的に糖質過多につながっているのかもしれないですね😓
私自身お米がもともと大好きで、お米と何かで食べるのが好きでした。(なんならラーメンとご飯。お好み焼きとご飯みたいに糖質×糖質もすごく大好きでした🤣炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションです笑)
一人暮らしを始めてからもちょっと楽にうどんであったり、ご飯を大量に食べたりと糖質爆食してました!(自分でも典型的な糖質摂りすぎすぎてびっくり)
糖質過多→臓器が糖化に、、、
◉糖化がなぜダメなのか
糖化することで糖質・炭水化物以外のタンパク質や脂質を消化吸収しにくくなる
→栄養の吸収がうまくいかない
〜通常の流れ〜
①食事をする
②食べたものの栄養を吸収
③臓器や組織、脳に運ぶ
*糖化しているとこれがうまくできなくなる
だからこそ
今私は糖質を取りすぎないように減らし、意識的にタンパク質を取るようにしています。
忙しい時は豆腐や納豆などに頼っておりますが、休日は自炊をするように心がけております☺️💓てことで本日も張り切って記録していきました!
詳しいことは動画を見て一緒に勉強しましょう!!ちなみに私はマヤ暦的にも自分で学んで取り組む方が良いタイプです
お疲れ様です!また明日も頑張りましょう💞💞
2020-4-3 Fri
体重61.2kg 体脂肪35.4%