見出し画像

フェイクミートの主成分は水!?

こんにちはALOHILANIのサキです

さっき彼女の記事を読んで、そうそう!って深く共感したので
ちょっと書きます

私はヨガを始めてからお肉だけやめたり
そのうちベジタリアンになったり
そしてヴィーガンもいっときやってたり

今は私のスタンスは食べたいものを美味しく有り難く食べる

ってこと

私の旦那さんはフェイクミートなるものを買ってくるんだけど
彼の方が皆んなにヴィーガン宣言してるのに
フェイクでも肉食べたいんだーーーって
彼の食への理解・価値観に苦労する
(彼も料理してくれるので、そこは仕方ない)
私はそのフェイクミートの類が何か嫌で
だったら本物のお肉が食べたいって思ってた
(フェイクシュリンプなんてのもあって、流石にそりゃないわって思った)

友達でヘルスコーチング(だったかな)をやっている子がいて
あるとき成分表を写真で送ってみたら
「フェイクミートって主成分は水なんだね」って

よく見たら、どれも一番最初にwaterって記載がある
ウォーターって…フェイクだな
そしてキャノーラ油も入っているのも多い(てかほぼ入ってる)

健康について詳しく知りたいな、何か気になるなって人は
友達のWEBなどチェックしてみてください♡
https://mihohealthcoach.com

さて先月旦那さん不在の時期が2週間ほどあって♪
かといって、食生活がガラッと変わったわけではなかった
食べたいものや美味しいと思うものはいつも変わらないのかもしれない

だけど一回だけ、よしお肉を買ってみようと思って
(しっかりお肉を食べるのは久しぶりだし)
ビーフやポークに行くより
チキンならいいかな…ってモモ肉購入
ソテーして、庭で有り余るほどできたミニトマトでソース作って

パクっ

!!!

めっちゃ筋肉じゃん😭
この鶏どんだけ頑張って走ってくれたのだろうって
(変に)想像できてしまって
あー私しばらくモモ肉は無理かもって

お肉の生産過程や環境問題について知ることができたのは
とても良かったと思っている

魚介類はまた少しずつ戻りつつあるけど
カラダが拒否することもある

それを体験できて良かったなって思ってます。

何が言いたいかって
シェアさせてもらった記事を書いてくれたタカハシナリさんも書いてあったけど

心地よさって大事だと思う

美味しいものを美味しいねって言いながら食べるって
一番カラダにいいような気がするな

ストレスが一番良くないのは言うまでもないので
知ることは大事ですが、情報に色々惑わされず
気持ち良い生活をしていきたいですね


いいなと思ったら応援しよう!