
ピラティスマシンを購入した話②
前回の投稿から約1か月経ってしまいました💦
前回の記事はこちらから↓
さあピラティスマシンを買おうというところまできましたが、
どのピラティスマシンを買おうか悩みました。
立ちはだかったのは、3つの関門。
どのメーカーのマシンを買おうか
まず、1つ目の関門です。
悩んだのは、資格の勉強をしているBASIと、
長野市のスタジオに置いてあるbalanced bodyでした。
この関門はすぐ突破しました。
balanced bodyに決めました。
決め手
・BASIよりもマシンが小さいこと
→女性が使うならbalanced bodyの方が使いやすいとのこと、
特に私は背が低いので笑
また、家で置くときにも少しでも小さい方が設置なども楽。
・BASIよりも価格が安いこと
→両方ともアメリカからの輸入の為、安さは気休め程度ですが・・・
・デザインに温かみがある
→これは個人の見解です
どのマシンを買うか
第2の関門です。
リフォーマーのみ?いやキャデラックも欲しい!
そんな私の望みを叶えてくれるマシンを見つけたので、
これも意外と早く突破。
Reformer Trapeze Combination(RTC)という
リフォーマーとキャデラックの両方が使えるマシンにしました。

え、そんなに決めるときに時間かかってなさそう?
と思いますよね?
そうなんです、ここまでは結構とんとん拍子に決めていきました。
マシンのシート(革)の色を何色にするか
一番悩んだ最終関門。
黒が無難かなと思っていましたが、
長野市のスタジオのシートの色が白で女性らしくて清潔感あっていいな!
と思ったので、黒以外と決めていました。
白いいけど、きれいに使える自信ないな~とか
赤かわいいけど、飽きるかな~とか
無難に灰色か~とか
毎日 #balancedbodyでインスタを検索して実際にどんな感じか見てました(笑)
最終的に家族の意見も取り入れて薄緑色のSageにしました。

こんな感じでまだ見積りすらしていないこのブログですが、
最低でも月1は更新していく予定です。
次回はどのように見積りをしたかについて書きたいと思います。
質問などありましたらコメントからお気軽にご連絡ください。
長野県松本市でマシンピラティスのレッスン受付中です。
Instagramはこちら