![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28309051/rectangle_large_type_2_1f93bb9f6c9cafe26bee9deaca250b8d.png?width=1200)
老犬と暮らす:生活リズムの変化。早起きをしよう、いや、でも早すぎるかな・・・
写真は2年前くらいでしょうか。後ろから見ると黒猫に見える説があるのですが、そらさんはやはり柴犬です・・・
そらさん、週末、お薬をもらいに病院へ。体重も増えており、いい傾向。よしよし。
でも、最近は生活リズムが変わってきていて、夜中3時頃に「ギャン」と泣くようになりました。そこでオムツをかえたり、水を飲ませるのだけど、こちらとしては大変寝不足になるというのが問題。
そんなわけで、一つの方法として人間の生活リズムを少し変えることに・・・
早く寝て、朝3時に起きたとしてもそこそこまとまった十分な睡眠がとれるようにする。ということにしました。
日によって、3時だったり5時だったりする(ちなみに今朝は5時)
今は3時半頃にはもう明るかったりするんですね。なので早起きをしよう、というメッセージなのかもしれない。と思うことにしました。夏だから大丈夫だけど、冬場だとちょっとつらいなぁ・・・
目の炎症も治ったのでよかった。そして心臓もしっかりしていて大丈夫、ということなのでひとまず安心。最近息が上がっていたのはちょっと暑かったからかな、ということで暑い日は保冷剤をタオルで巻いて体の近くに置くことにしました。意外に北海道、この時期昼間は暑いことがあるんですよね・・・