AIに聞く、リウマチ治療のヒント
福岡は先週梅雨入り。
雨が降ったり止んだりな日々が続いています。
梅雨はリウマチが悪化しやすい時期とも言われていて、
普段以上に体調管理には気を遣います…
さて、早速今日の本題です。
リウマチ治療されているみなさんは、
こんなことを思ったことはありませんか?
「このままずっと薬漬けなのかな…」
「高い治療費をいつまで払い続けるのかな…」
「体調悪化が怖いから薬を減らしたくても踏み切れない…」
私もこんな不安に悩まされたことがありました。
でも今は、視野をもう少し広げて
「薬治療以外にもリウマチの改善に効果的な方法があるのでは!」
と考えるようにしています。
だって、私も一生薬漬けは嫌だから。
そこでChatGPTくんに相談。
1、適切な運動
2、バランスした食事
3、ストレス管理
4、十分な休息
とありますね。
はい、完全に耳タコな事柄ばかり(笑)
「なんだ、そんなことか。」
と思ったあなた!
もったいない!!!
ChatGPTくんが上げてくれた方法は
一般的によく言われる「健康管理法」かもしれませんが、
”単純にして究極な方法”なのではないかと私は思います。
リウマチをはじめ、病気というものは
体やこころになんらかの無理がかかっているサインとして
生活の改善が必要なことを身を持って教えてくれているのだとしたら、
いくら万能な薬があったって
根本原因を断たなければ、悪化や再発は避けられないと思うんです。
たかが運動、
たかが食事、
たかがストレス、
たかが休息、
かもしれませんが、その小さな積み重ねの結果が今の私たちの体です。
病気などの不調をきっかけとして、
今までの生活習慣を省りみる機会にする。
これが過去の自分と未来の自分に対しての”思いやり”で、
どんな薬やサプリメントよりも
最高の自己投資になるんじゃないかなと感じます。
・気がついた時にストレッチや筋トレをやってみる
・安さや手軽さだけではなく「体が本当に欲しているもの」を食べる
・「嫌だな」と思うことは伝える、自分の感情を俯瞰してみる
・なにもしない日をつくって、ダラダラ好きなことをする
みなさんも特別なこと、難しいこと、ではなく
日常のちょっとした気配りでできる無理のないアクションを
少しずつ取り入れて、
リウマチが教えてくれた体のサインを
一緒に少しずついい方向に改善していきましょうね☺️