焦ったとある日②
日曜日にまさかこんなことが起こるとは思っていませんでした…
病院では予測不可能なことが起きます。
離院した患者さん。入院してからずっとベッドで寝ていたのでまさか歩けるとは誰も思っていませんでした。
とりあえず、すぐ家族さんに状況説明。警察に捜索依頼をしてもらわなければいけません。
すると今、家に帰って来ました。と電話中に‼︎
無事でよかったと思いました。
そう言えば、患者さんがお昼前ぐらいに「家、近いねん」と話していました。
家に帰りたかったんですね。
病院に帰ってきもらわないといけないですが、本人は家で休みたい。
主治医、上司に連絡をし、とりあえずは明日、入院の可否を決めることに。
そして次の日に先生が家族に連絡し、話し合った結果、退院となりました。
治療は途中で治ってはないけど、本人にとっては良かったのだろうと思います。
やっぱり、環境が変われば混乱してしまうことって多いですよね💦
コロナ禍で面会制限ありで付き添えないのも原因に繋がってると思います。家族が横にいたら落ち着く場合もある気がする。
私はコロナ禍で看護師になったので、家族が患者さんのそばに居るイメージがつかないですが……
世の中ではコロナは5類になったけれども、医療現場ではなかなか5類になりません。