見出し画像

こども本の森 中之島へ♪

こども本の森 中之島へ行ってきました!

2、3年ぐらい前に、この場所ができたことを知り(2020年7月開館)、子どもと一緒に行きたいと思っていたのですが、当時はなかなか予約が取りにくく、行くのを諦めていました。

今回いたばし国際絵本翻訳大賞の絵本を翻訳するために、少し絵本の勉強をしたいと思い「平日だったら予約取れるかな?」と思い調べて、予約が取れたので行ってきました!

平日だからか、そこまで混んでいなかったのでとても静かに集中して絵本を読むことができました。

本がたくさん!

絵本がありすぎて何から読めばいいか迷ったのですが、2階にある動物関係の絵本で、外国語から翻訳されたものを中心に選びました。全部は写真撮れていないのですが、10冊ぐらい読んだかな。

レオ・レオニさんの絵が好きなのに、
あまり絵本は読んだことがなかった!
可愛くて面白い本がたくさん♪

絵本はどれぐらい漢字を使っていいのか、使わないほうがいいのか、どんな言葉(表現方法)を使えばいいのかなど、色々と迷っていたのですが、たくさんヒントをもらえました!

11:30-13:00の回で予約したのですが、1時間半あっという間に過ぎました。1階と3階は全く見れなかったので、また来たいです!次回は、本を読むのが好きな息子と一緒に来ようと思います♪

青りんごのオブジェ。

こども本の森 中之島は、大阪出身の建築家の安藤忠雄さんからの提案を受けて開館されたそうです。(知らなかった!)

2017年(平成29年)
9月

大阪出身の建築家である安藤忠雄氏より、「本や芸術文化を通じて子どもたちが豊かな創造力を育む施設として活用するため、中之島公園内に「(仮称)こども本の森 中之島」を整備し、大阪市に寄附するとともに、運営費用については、広く賛同者を募り大阪市への寄附を呼びかけていきたい」という提案を受けた。

「こども本の森 中之島」HPより

帰りは、GARB weeksでランチを食べて帰りました♪

でっかいフォカッチャ!

さ~て、それでは翻訳頑張ります!

Saki

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集