新たな夢
新しい夢ができました。
「大きなステージで、たくさんの人の前に立つこと」
元々、とても目立ちたがりな性格とは言えませんでした。目立つことがなくても、自分に与えられた役目や使命を全うして、結果的に社会の役に立つことで、私が生きている意味/意義を作り続けられれば、存在意義を感じられる。それは嬉しいことだし、自分自身と周囲へ向けて、私なりの愛の表現方法の1つだったし...その過程で、経験値と期待値のレベルも上げていければいいかな...と漠然と構えていました。
そんな中、「たくさんの人の前でステージに立つってどんな気持ちなんだろう?大きなステージでパワーを与えられる人は、どんな気持ちで、どんな光景が目の前に広がっているんだろう」と。沸々と心から好奇心が湧き出て、心拍数が急上昇。胸の高まりを抑えることができませんでした。
これまで、「たくさんの人の前に立つこと」を目標としたことがなかったし、そんな側面が自分にあると齢31にして知りました。正直、初めての感情に戸惑いがありました。
まだまだ知らない感情や動機とたくさん出会えるんですね。
同時に、「あれ?これってスゴイ自分中心の夢じゃない?」と(笑) 俯瞰的に....憂慮すべき動機....?とも思ったけれど、全く深刻な話でもなくて。
これまでの出来事の連続と潜在的な欲求の掛け合わせ。
素直にまっすぐに自分の幸せに向き合い、満たすことができなければ、本当の意味で他人を満たすエネルギーを放つ存在にはなれません。自分が満たされないまま、他人の幸せに向ける姿勢は、どこか自己犠牲的になってしまう気がして。
周囲というのは、自分を中心においた円。コンパスの中心点が定まらないと、円が揺らいでしまうように、中心点は1番最初にしっかりと針を深く刺して定めておかなければいけない。それくらい肝。
自分と他人の幸せを作り続けるために、まずは自分の夢を追いかけてもいい。きっと、夢への道中で、信念が確固たるものに強化されたり、部分的に軌道修正されたり。見える世界が変わるのだと想像しています。
自分が積み上げるべきこと、人の役に立つこと、誠実に目の前のことに愚直に取り組んだ実績と信頼。夢は、追いかけるもの。一方で、同時に、自分の言行の後についてくる結果。
私の人と物事への向き合い方が大きく変わるわけでもなく、寄港地が増えたということ。
やるべきことの本質は変わりません。
友人にも「カトちゃん、スゴイ速度で成長してるのは伝わるけど、現在の発信はさ、いま何を目指してるのかわからないよね」と。...ハッとしました(笑)
私自身が、ユニークな経歴からのフィットネス業界への転身なので、自己投影ができるほど近しい軌跡を歩むロールモデルがいません。
だからこそ、前例や常識にとらわれることはないし、自分で切り開いていかないと何も始まらないという危機感に近い気持ちは常々持っています。ときどき「生き急ぐな!」と言われるけれど(笑)
自分の気持ちを吐露することに抵抗はないけれど、
今回は少しだけ、こそばゆい感じがします。
でも、目的地を皆さんに共有したかったので、
照れながらも公開設定をクリックします。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします🙇🏻♀️