見出し画像

伊方町の海の幸~①マダイ

伊方町で獲れる海の幸シリーズ第一弾。
先日の底びき網漁で獲れたものです。

やっぱりここは愛媛!ということもあり、
スタートはこの魚にしました。
マダイ。

王道感。

日本中誰でも知ってる、縁起の良いときに重宝される魚。
愛媛県はマダイ養殖では全国一の生産量、
漁獲量でも全国トップクラスです。
「県の魚」にもなっている、愛媛県を代表する魚。

ちなみに伊方町でも、マダイの養殖を行っている会社があります。
※オンラインショップもあるので、ぜひ覗いてみてください
→ https://nakata-suisan.com/

マダイは天然でも年中獲れますが、旬は産卵前の春頃と言われています。
この冬の時季も、産卵に向けてどんどん栄養を蓄えていっています。
(旬は地域によって異なるようです)

マダイはお刺身でも煮つけでも焼いても美味しく、アラも良い出汁が出ます。

アラは煮ても美味しいですが、個人的にはお味噌汁にするのが好き。
他の魚のアラでも作ったことありますが、今のところ、マダイがトップで美味しかったです。
多少手間はかかりますが、日々なんとなく忙しく過ぎていく中で、お料理に手間をかけられるのは贅沢で豊かなことだなぁとも思います。


そして今回は、
焼きで食べたかったのでポワレに。

ほんと塩振って焼くだけで十分。
身がふわっとしてるのにしっかりしてて、美味しかったです。
簡単なのに、ありがたい美味しさ•••。

ちなみに、宇和海で海に潜るとき、必ずといっていいほど子ども達にも出会います。

透明度悪いですが、この時は群れで。

この写真は伊方町宇和海側で撮影したものです。

他の魚が減っても、タイは強いのか獲れる、という話も聞いたことがあります。
だからなのか、愛媛県ではマダイの価格が相対的に低い感じがしています。
これまで住んだことのあるどの場所より、お買い得感がある。
(個人的な感触ですが。)


そんな美味しい愛媛のマダイ、
是非美味しく食べてみて下さい。

いいなと思ったら応援しよう!