![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93964736/rectangle_large_type_2_435bc12689762f92a569feef2931dfb3.jpeg?width=1200)
家庭農園冬の陣 ライムギ栽培4 越冬
この投稿は麦踏(リンク張っています)の続きになります。12月初旬に麦踏を行い、ライムギの苗は一時的に踏圧されました。そこから少し生長して再度起き上がり始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671829450531-CiOagTd611.jpg?width=1200)
12月21日はさらに上を向いて生長している様子がうかがえます。このまま年越しです。年明け位に2回目の麦踏を行います。しばらくはこのままなので年越しして穂が伸び始めたら出穂というタイトルで投稿します。
![](https://assets.st-note.com/img/1671852760826-np5LBiGcKz.jpg?width=1200)
ライムギ以外について、キャベツは不織布を外しました。害虫が少なくなったので安心です。年明け少ししたら収穫してサラダにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1671852822028-P6WFztZMrU.jpg?width=1200)
カリフラワーは少しずつ大きくなってきました。もう少ししたら収穫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671852866327-c8g6CgJGra.jpg?width=1200)
スナップエンドウはこの大きさで年越しします。春には大きくなって、実をつけます。
家庭農園冬の陣、次の投稿はカリフラワーとキャベツの収穫です。春の収穫のために耐え忍んでいる足立農園です。