![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50739640/rectangle_large_type_2_6dcda125e196e07590142d52db9a358a.png?width=1200)
【あなたは「赤い彗星」を知っていますか?新潟の隠れた名酒で、知らないと損します】謙信 純米大吟醸生酒!この店舗で販売🍶
本当に価格の設定あってるのかな?(笑)と思うほど、コスパ最強の1本です。実はこの「赤い彗星」を販売している店舗も少ないので、レア度は高めです。新潟の隠れ名酒とも呼ばれる理由ですね!
その味わいは、雑味や渋みを極限まで抑えた完成度の高い味わいになっています。まさにストレスを一切感じないでスイスイ飲めてしまう1本です!
楽天の販売リンクはこちら
東京周辺の方はこちらの千葉県のいとう酒店がオススメです!
東北地方の方は、宮城県の酒のかわしまで販売中です!
画像の引用先:https://www.kanese.com/SHOP/15562.html
「謙信 純米大吟醸生酒」の味わい
新潟の淡麗辛口らしいスッキリした後味ですが、 山田錦のフルーティーな香りをほのかに感じさせます。口当たりはトゲがなく優しい味わいで、時間とともに、お米の旨味と生酒らしいフレッシュを感じます!とにかく完成度が非常に高い1本ですよ!!
ここまで雑味や渋みを感じさせない味わいにするためには、手間暇かけた酒造りがあります。ストレスを一切感じないでスイスイ飲めてしまうので、まさに「魔法の赤い彗星」です🍶
この完成度で四合瓶1本で1760円とお手頃価格なので、コスパ最強です!なかなかこのレベルの完成度をこの値段で購入できることはまずないです😅
画像の引用先:https://youkai-sake.ocnk.net/product/600
販売店舗の紹介
「謙信 純米大吟醸生酒」販売店舗をいくつか紹介します。実は謙信を扱っていても、この「赤い彗星」は扱っていない店舗も数多くあります。今回は限られた店舗をいくつか紹介します!
(場合によっては店舗にない場合もございます)
●関東地方
・ いとう酒店(千葉県)
・仲沢酒店(群馬県)
●新潟近辺
・カネセ商店(長岡市)
●東北地方
・酒のかわしま(宮城県)
●近畿地方
・登酒店(奈良県)
「謙信 純米大吟醸生酒」の日本酒データ
謙信 純米大吟醸生酒の日本酒度などは以下のとおりです。酸度・日本酒度ともにオーソドックスな値ですが、完成度が高くコスパが最強の1本です。というよりコスパが崩壊してるのでは?(笑)と思うほどのお酒です!
酒米:山田錦(精米歩合:50%)
日本酒度:+2
酸度:1.3
アルコール度数:17%
価格:1760円(720 ml)
オススメの料理
食中酒として最適なので、あっさりしたお刺身から濃厚でガツンとした料理まで幅広く合います!家庭料理だと、肉じゃがや唐揚げなどの味がしっかりしたものがオススメです。またタコのお刺身などの、サッパリした魚介料理とも合うこと間違いなしです!
画像の引用先:https://mi-journey.jp/foodie/48950/
蔵元のこだわり
池田屋酒造は新潟県の糸魚川市にあります。糸魚川市は、2016年の12月に約150棟もの建物が火事になる糸魚川大火が起きた場所で、池田屋酒造も被害を受けました。火事の影響で、全面停電になり機械がすべて止まりました。そこには造り途中だった麹・酒母などが入った機器もありましたが、なんとか地元の人に協力を受けて復旧し、酒造りを再開できました。
そんな逆境にも立たされたことがある池田屋酒造は、新潟の「淡麗辛口」に縛られることなく、「自分たちが飲みたいお酒」にこだわりを持っています。そこで、伝統ある淡麗辛口のお酒から、徐々に「芳醇旨口」な味わいへと変化させていきます。
進化していく謙信は、新潟県内から徐々に人気が広がっていき、「これはなんだ!?」と噂になるほどの人気となっていきます。
「謙信を地元糸魚川のためにも全国の日本酒愛好家に届けたい!」
その一心で日本酒を造っています。
画像の引用先:https://www.niigata-sake.or.jp/interview/k05.html
銘柄の豆知識
越後(現在の新潟)の名将「上杉謙信」がライバル「武田信玄」に塩を贈ったと場所の千国街道沿いにある酒蔵なので、「謙信」という銘柄名になりました。この「謙信」は酒造りに向き合う姿勢、チャレンジ精神、新潟という土地柄をコンセプトにおいて造られています。
そのために、小さい蔵ならではの丁寧な手作業を大事にし、醪の声に耳を傾けながら、我が子を育てるような感覚で酒を造っています。地元の水と米にこだわって、料理に寄り添う食中酒であることを目指します。
まとめ
今回は「赤い彗星」とも呼ばれる新潟の隠れ名酒を紹介しました。販売店も少なく貴重価値の高い日本酒なので、ぜひみかけたらお買い求めください!コスパに驚くこと間違いなしですね🍶
楽天の販売リンクはこちら
東京周辺の方はこちらの千葉県のいとう酒店がオススメです!
東北地方の方は、宮城県の酒のかわしまで販売中です!
サムネの画像の引用先:https://www.sakefuruya.jp/product/70