書かれてないことも読みとろうー果糖は健康に悪いのか【デイブ・アスプリーシリコンバレー式最強の食事解説】
どうもサカト@バイオハッカーです。
香川県の複業アラサー社長で、100種類のサプリを飲むバイオハッカー。
ミッションは「この世の全ての不調を消すサポートをすること」です。
普段はTwitter・メルマガ・ブログ・ツイキャス配信・LINEコンサル・パーソナル指導などをやっています。
今回は『果糖は良いのか悪いのかー書かれていないことも読みとろう』と言うタイトルでお送りします。
果糖(フルクトース)について気になっている人も多くいると思います。
かつて「血糖値をあげないヘルシーな糖」ともてはやされた果糖は果たして本当に健康的なのか。
果糖は健康に良いのか悪いのか【デイブ・アスプリーシリコンバレー式最強の食事解説】
さて、先日の配信でデイブ・アスプリーの『シリコンバレー式 最強の食事』の解説をしました。
その中で果糖に関する言及が多くありまして。
なかなか面白い発見がありましたので、果糖についての私の見解と合わせてご紹介しようと思います。
デイブアスプリーは果糖(フルクトース)をかなり悪いように言います
前提として、アスプリーは「果糖(フルクトース)」にはかなり否定的です。
中性脂肪を増やす、脂肪肝、腸内細菌に悪影響、SIBOの一因、食欲を抑制しない、AGEsの大量発生etc...
「フルーツはまったく良いのもではない!」と。
これらは私も否定しません。
「まぁ…概ねそうだよね」と思います。
が、しかし。
アスプリーはそのあと、こう続けました。
アスプリー、まさかの発言
ここから先は
1,023字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?