![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147175426/rectangle_large_type_2_371355ca6e139ae7be96eb8f0136cef5.jpeg?width=1200)
さかぱん cafe始動!
はじめまして! 『さかぱん cafe』。準備中です!
みなさま初めまして! 山梨県甲府市の上石田に店舗を構えることになったさかぱんカフェ店主--の息子です。
母の念願だった自分の店舗を持つ。その目標にようやく目途がついてきたので。記録がてら、日記がてら。そして、OPENを楽しみにしてくれるかもしれない。あなたのために、日々更新をしようと始めたnoteになります!
おそらく不定期更新。情報もまちまち。やきもきするタイミングもあるかもしれませんが、お付き合いいただければ光栄です!
そもそも『さかぱん cafe』とはなんでしょう?
さっそくですが。そもそも『さかぱん cafe』とはどんなきっかけで開店を目指しているか。そのお話からしたいと思います。
山梨県甲府市下飯田にかつてひとつのパン屋さんがありました。それが『坂パン』です。甲府西高等学校への販売などもしていて、地元に住む方であれば、存じている人も少なくはありません。
そんな『坂パン』。手前味噌で恐縮ですが、割とおいしいと話題になっていたパン屋さんでもあります。
けれどもそれも20年以上前の話。店主の引退により、惜しまれながら閉店してしまっております。
そしてその『坂パン』から名前をとって『さかぱん cafe』なのです。
手前味噌なんて言うからにはお察しの方もいらっしゃるでしょうが、その店の店主こそが『さかぱん cafe』の店主の父。つまり筆者にとっての祖父にあたる人なのです。
『父のパンを復活させることはできないけれど、自分なりに再現する』そう決めた母は【カフェ】という形で『坂パン』を復活させる。そう動き始めたのです。
スタートしてしまったら、やるしかない
やると決めたものの、ノウハウもなければお金も時間もない。そう動き出せなかった母はすでに還暦を迎えていました。とはいえ、チャレンジしなくては始まらないと、知り合いの店舗で間借りをし、始めたのが『さかぱん姉妹』。
そこから6年の準備期間を経て、いよいよ準備が整った。それが今なのです。
とはいえ、課題はたくさん
知り合いに頼み込みの日々。というか周りに恵まれました。お金をかけなくても自分たちで、ある程度はできるしサポートをしてくれる本職の方たちが周りに多くなってきたのです。
そんなタイミングでいい感じの場所もみつかりました。やるしない。勢い任せにスタート!
とはいえ、頭を悩ませる日々。
トップ画像を見ていただいた通りなにも手を付けていません。
必死に製図をしています。
今日は天井と壁紙を見に行ったりと、日々、親子で勉強しています。
なれない作業も多かったりと疲労もたまる中で、元気にOPENを迎えられるように頑張ります!
そしてこのnoteではそんな日々をOPENまで綴っていけたらなと思います。
簡単ではありますが、あいさつでした!
今後とも「さかぱん cafe」を楽しみにしていただければと願っています。
場所は上石田にある南西プラザの2階! 階段上がって一番奥です! まだ空いてないので来てもだめですよ!
各種SNS始めました! こちらもよろしくお願いいたします。
ホームページなんかも作成中なので、開設したらお知らせいたします!
では、次の更新をお待ちください! ここまで読んでいただいてありがとうございました!