マガジンのカバー画像

ラボラトリーABS_ノベル館

200
ミステリー小説を中心としたノベルレビュー
運営しているクリエイター

#東野圭吾

【ミステリーレビュー】ガリレオの苦悩/東野圭吾(2020年)

同シリーズの長編「聖女の救済」と同時刊行となった東野圭吾の"ガリレオ"シリーズ第四弾。 内…

魚がとれた
3か月前
6

【ミステリーレビュー】ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人/東野圭吾(2020年)

ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人/東野圭吾 2024年に「ブラック・ショーマンと覚醒す…

8

【ミステリーレビュー】沈黙のパレード/東野圭吾(2018年)

沈黙のパレード/東野圭吾 「禁断の魔術」に続くガリレオシリーズ9冊目、長編としては「真夏…

5

【ミステリーレビュー】真夏の方程式/東野圭吾(2011年)

真夏の方程式/東野圭吾 "ガリレオ"シリーズ3作目の長編となる、シリーズ第6弾。 あらすじ …

7

【ミステリーレビュー】探偵俱楽部/東野圭吾(1996年)

探偵俱楽部/東野圭吾 東野圭吾による、ノンシリーズの短編集。 あらすじ 冷静かつ迅速な調…

5

【ミステリーレビュー】卒業-雪月花殺人ゲーム-/東野圭吾(1986)

卒業-雪月花殺人ゲーム-/東野圭吾 加賀恭一郎シリーズの第一弾となった、東野圭吾のロングセ…

4

【ミステリーレビュー】聖女の救済/東野圭吾(2008)

聖女の救済/東野圭吾  長編としては「容疑者Xの献身」に次ぐ2作目となる、"ガリレオ"シリーズ第5弾。 「容疑者Xの献身」まではほぼ文庫版の発売と同時に読んでいたのだが、なんとなく満足してしまって、10年以上間をあけてしまったようだ。 第4弾を飛ばすことになるが、単行本は同時発売だったはずだし、長編を読みたい気分を優先させた形。 主要キャラクターに内海薫が加わっていたり、なんとなく草薙が湯川と疎遠になっていたりと、間の短編も読んでおいたほうが良かったかな、と思う部分もない

【ミステリーレビュー】マスカレード・ナイト/東野圭吾(2017)

マスカレード・ナイト/東野圭吾 9月に映画化も決定している、「マスカレード」シリーズの第…

4

【ミステリーレビュー】超・殺人事件/東野圭吾(2001)

超・殺人事件/東野圭吾 2002年の「このミス」で5位にランクインした東野圭吾の短編小説集。 …

1

【ミステリーレビュー】ナミヤ雑貨店の奇蹟/東野圭吾(2012)

ナミヤ雑貨店の奇蹟/東野圭吾 2017年に山田涼介主演で映画化もされた、東野圭吾の代表作のひ…

3