祝!PLiCyゲームコンテスト2024開催&フリーゲームグッズ化計画同時開催!
おはこんにちばんは!富井サカナです。
お盆過ぎれば暑さ忘れると言いますが、まだまだ暑さは続きそう。
あと1か月くらいはひーこらひーこらばひんばひん言う日々でしょう。
そんな暑い季節に熱いイベントが行われております!(振りが下手)
珍しく宣伝からスタート
自分のゲーム制作人生の中で頂いた今のところ一番大きな賞は
確実に「PLiCyゲームコンテスト2022」の「シナリオ部門金賞」です!
👆もう2年近く前なのね
こちら、制作ツール不問で確か1,000作くらいのゲームがエントリーされたうち金賞はシステム部門、シナリオ部門、アクション部門の3部門のみに贈られる栄誉で、まさに光栄の至りでございました。
祝!PLiCyゲームコンテスト2024開催
そんなご恩とご縁のあるコンテストが今年も無事に開催!
記念すべき第10回ということで大変盛り上がっております!
私はゲーム制作を始めたきっかけも含めてホームは基本的に「ノベルゲームコレクション」だと思っているのですが、現金なもので素晴らしい賞を頂いた「PLiCy」もその瞬間から第二の故郷だと思っております。
せっかくなので参加作のN数を上げるためにも、まだPLiCyの方で公開していない非レトロゲーで賑やかし的な参加をしようかと思っています。多分『教室に巣食う~』を持って行くことになりそう。
こちら、PLiCyでのゲームの公開はかなり簡単に行えますので、こちらをご覧のノベコレ民の方々もTGF2024参加作や、それ以前のフェス参加作を携えて参加してみるのもいかがでしょうか。ちなみに前述の修学旅行はTGF2021に参加⇒PLiCyゲームコンテスト2022に1年後に参加、という流れでした。
受賞云々はともかくとして、PLiCyは相当にアクティブユーザーが多い(会員数は10万人を超えているとのこと!)サイトですので、ノベコレで公開した作品を時間差でPLiCyで公開した場合でも結構プレイ数は伸びます。
参考比較:自作タイトル毎のDL数・プレイ数(公開時期)
祝!PLiCyフリーゲームグッズ化計画同時開催
また、今回から新たな企画として、このコンテストをサステナブルに開催するためにクラウドファンディングも行っております。
題して「フリーゲームグッズ化計画」とのことです!
栄えあるPLiCy ゲームコンテスト2022シナリオ部門金賞受賞作(しつこい)である『修学旅行』もお声掛け頂き、缶バッジを用意してみました。
他にもノベコレ民としては親しみ度MAXのあのゲーム!あの人気作!のグッズも多数リターンとして用意されていますので、趣旨に賛同頂けた方は是非参加してみてはいかがでしょうか!
以上、富井サカナでした。
常に新作ゲームを制作中ですので興味のある方は是非!
👆現在は基本月2回ペースの更新となっています
👆恐らくこちらのゲームで賑やかし参加してきます