見出し画像

秋の清水寺へ・後編『音羽の瀧で!』【京都】

前編より続きます。

下から見た舞台と、
右手に音羽の瀧があります。

~音羽の瀧~
清水寺の開創の起源であり、寺名の由来となった瀧です。
こんこんと流れ出る清水は古来「金色水」「延命水」と呼ばれ、
清めの水として尊ばれてきました。
3筋に分かれて落ちる清水を柄杓に汲み、
六根清浄、所願成就を祈願します。

HPより

ここ!
この音羽の瀧で思い出した!

小6の修学旅行

1981年修学旅行の写真!
左の女性から3番目💦

この中
今行くと狭く感じました。

41年ぶりのショット!

並びましたが順番を譲り譲りで
当時と同じ真ん中で汲みたかったので。
テンション上がりました。

しかしホント高い
当時の技術でよく作れたものです。


お茶屋さんも所々あったりしますね。
のらりくらり
下りて行きます。
【KYOTO PICKLES SHOP/漬物屋さん】


雰囲気良すぎ。


裏路地もあったり
スタバ

外国の団体さん
『OH! HAHAHAHAHA!! NICE!((´∀`))ケラケラ』


清水寺、すごく良いとこでした。
景色や参道の雰囲気も凄く良いです。
1万歩くらい歩いたのですが見る物全てが素敵で
疲れも感じませんでした。

しかし平日で多くの人が‥
てか、今や曜日・季節関係なくごった返してますけどね。
気軽に行くに行けなくなった感じです💦

メジャースポットくらいしか知りませんが
京都に時々来るのもいいかも。


いつもありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!