CR7は、〇〇〇〇走はスペインチャンピオン(100m)より速い。メッシはドリブルした方が速い!?
コーチングコース・レベル3でバイオメカニクスの授業があり、そこで面白い動画があったので投稿します。
クリスティアーノ・ロナウドとダビッド・ロドリゲス(陸上スペインチャンピオン100m)が25メートル走とジクザグ走で競争しています。
25メートル走
ダビッド・ロドリゲス:3,31秒
クリスティアーノ・ロナウド:3,61秒
ダビッド・ロドリゲスが0,3秒速い。
ジクザグ走
ダビッド・ロドリゲス:6,86秒
クリスティアーノ・ロナウド:6,35秒
クリスティアーノ・ロナウドが0,51秒速い。
これが何を表しているかと言うと、サッカー選手は陸上競技のような50メートル、100メートル走などのスピードをテストしても、サッカー選手のスピードを計測することはできないことを意味しています。
反対に、ジクザグ走ではダビッド・ロドリゲスの100メートル走のスピードがほとんど生かされていません。
サッカーには、サッカーの走り方、陸上には陸上の走り方や技術があります。
選手のスピードトレーニングをしたり、その選手のスピードや体力を計測したい場合に、陸上競技のような計測をしても何もわからないと言うことを意味しているのです。
サッカー選手の専門的体力を計測したくて、12分間走をさせても、計測できたことにならないのではないかと思います。
この動画のテストではサッカーに必要な状況判断の要素とボールが入っていないですが、サッカーに必要な状況判断の要素とボールを使いながらやったスピードテストで、スペインサッカー史上最も速かったのはペップ・グアルディオラであったということです。
メッシはドリブルの方が速い!
元バルサのフィジカルコーチで現バルサメソッド部門ディレクターであるフランシスコ・セイルーロが昔メッシに30メートル走のテストを行ったそうです。
メッシはあまり良いタイムを出せなかったようです。
次にボールをドリブルさせながら30メートル走を計測したら、ボールなしの時より、速いタイムが出たそうです。
サッカーという競技は、陸上競技のトレーニング、計測をしても何も身につきませんし、計測できません。
サッカーのスピードを計測したいなら、サッカーというスポーツで起こりうる状況を設定して行う必要があります。
サッカー選手にマラソンをさせても、一般的な体力(スポーツ選手としての)はつきますが、サッカー選手に必要な専門的な体力はつきません。サッカーの試合で起こりうる状況を設定し、その中でサッカーに必要な体力なり、スピードをつけることが大切になると思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![坂本 圭 フットボール進化研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5425069/profile_8e676577d47ff3e3a912e93bd1cfdf8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)