
【第三十六話】当日、楽屋人間模様|しがない勤め人、国立文楽劇場で藤娘を舞う
(前話はこちら↓)
化粧さんから楽屋への戻り道。

付き添いの姉弟子Nさんが、
「先生がな、みんなと同じ楽屋にしてくれたで!」
とおっしゃった。
ああ、それはひと安心。
あ、ここだな。

「せんせー、顔してもらいましたー!」
・・・
あれ?
いつもだったら
「あらー!かわいい、かわいいにしてもろてー♡」
という展開なんだけど、なんだこのやらかした感満載の空気は?
(ここまで0.5秒)
「ちゃんと座ってごあいさつして。ごあいさつはちゃんとせなあかんよ。」
「はっ、失礼しましたっ。おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。」
あたふたと正座をし、深々と頭を下げる。
ああ、またやってしまった。
私はあいさつができない。
団地生まれの新興住宅地育ち。
核家族の放任主義。
充分な衣食住と教育を施してくれた親には大変感謝している。
が、私は餌だけは与えられていた野良犬みたいだな、
と思うことがたびたびある。
生まれ育ちをいいわけにしてはいけないが、
礼儀作法の仕込みはほぼゼロ。
そのせいで郷里を出て以降、ずいぶん恥をかいてきた。
まあでもしかたがない。
親元を離れたら、自分で自分をしつけ直すしかないのだ。
ふだんのお稽古でも
「羽織はごあいさつの前に脱いでね」
「まず先生にごあいさつして、それからお弟子さんにごあいさつやで」
などとご指導をいただく。
人として佳く生きていくために、
何々流礼法とまではいかなくても、最低限の礼儀作法を身につけたい。
私が日本舞踊のお稽古を始めた理由の1つである。
(ちょっとしょっぱくなっちゃったな・・・元の調子に戻そう)
さて、ごあいさつが済めばあとはいつもどおり和気あいあい、
といいたいところであるが、時節柄おしゃべりはひかえめに。
(2021年、緊急事態宣言下の大阪である)
などと言われるまでもなく、
私はおしゃべりの余裕などなく押し黙ったまま。
心中は酸欠の金魚が口をパクパクしているかのよう。

一方、名取の姉弟子さん達はいつもどおりの佇まい。
肝が座っている。
さすがルビコン川を渡った人たちは違う。
化粧台には道成寺の木札がふたつ。
おっしょはんが古道成寺、姉弟子さんが鐘が岬を舞うので、
作品由来のお寺にお参りをされてきたのである。
(この演目をやるときはゆかりの地にお参りしたほうがよい。さもなくば・・・というものがいくつかあるらしい。こ、こわい。)
は、はぁ・・・今のうちに水分取っておこうかな・・・
ペットボトルに手を伸ばすと、
「あ、これ、使ってね」
麗しの姉弟子Yさんがニッコリ微笑み、長いストローを差し出してくれる。
化粧が済んでしまったので、いつものように直飲みはできないのだ。
さすが舞台経験のある姉さんは準備が違う。
(私も3回目なのだが。予習が甘ーい!)
どうしよう、小腹が減ったかも・・・
と思っていたらおっしょはんが、
「今のうちに少しでもなんか入れといた方がいいよ」
とおっしゃる。
エスパーかな?
私は持参していた一切れのカステラを、
小指の先ほどにちぎっては口に放り込み、
ちぎっては放り込み、を
機械仕掛けの人形のようにもくもくと繰り返した。
はー、落ち着かない。もう帰りたい。
「そろそろ場当たりの時間やな、舞台、見にいこか~」
おっしょはんがおっしゃった。
(続く)
※次からは写真モリモリつけますからね〜お楽しみに!
↓本シリーズのマガジンはこちら!
いいなと思ったら応援しよう!
