見出し画像

【白川郷】 聖地巡礼・雛見沢紀行(二) ご飯の天敵・朴葉味噌

「この、でっかい葉っぱがうかんでる汁、いったい何なん?」
 白川郷の湯へチェックインし、いよいよ食事となった卓にならぶ品の数々を見渡す。
 昆布か何かの出汁が張ってある金属の皿だが、そこに浮かんでいる緑の物体、どう見ても昆布ではない。
 もしかして、朴葉かな?
 これが沸騰した時、お餅や豆腐を茹でて、それをネギ味噌で食べる趣向らしい。
 不思議な、心地よい香りが鼻腔を吹き抜ける逸品だった。

お餅の朴葉汁

 なお、本日の戦績(めぐることの出来たロケ地)は、雛見沢を見下ろす高台や梨花ちゃんハウス(農具倉庫っぽい建物)、梨花ちゃんの実家である古手神社などで、チェックすべきロケーションはまだまだ豊富に残されている。
 全部を一日でまわれるものじゃないから、本日はこれでおしまいにし、長旅の疲れをいやすターンへ突入。

小皿あれこれ

 料理は他にも山菜や漬物、もろみ味噌あえのきゅうりや焼き魚、マスの粕漬けなどいろいろな小皿が並んでいるが、なんといっても圧倒的主役なのが飛騨牛ステーキ。
 丸皿へ乗ったバターが溶けてきたところで……満をじして飛騨牛を投入。
 耳に心地よい焼き音がじわじわと沸き起こり、芳醇な匂いが鼻先をくすぐる。
 それなりに胃袋は満員気味だったけど、その胃袋の中では、
(はいはーい、そこ空けてねー、もうすぐ飛騨牛さまがご登場なんで)
 みたいな整理現象が起こり、場所を確保しているはずだ。
 胃袋って、そんな働きあるらしいしね。

飛騨牛ステーキ

 味付けは醤油ベースのタレと、塩。
 まずは、塩。
 ステーキの角へちょこんとつけて、じんわり齧ると、幸せの肉汁が口中に拡がる。

 旅の目的が『ひぐらしのく頃に』の聖地巡礼であることを、すっかり忘れきった瞬間だった。

白川郷の湯・食膳

          ◯

 温泉につかると、外には黄昏をとっくに過ぎた闇夜にうかぶ、庄川のきらめき。
 流れが急だから、それだけ月光の反射も激しく、その向こうにこんもり続く対岸の木立の黒さと相まって、一種幻想的な風情をかもす。
 ただしわたしは食いしん坊なので、主に去来するのは、さきほど食べたばかりの飛騨牛のことばかり、
魅音は料理が超絶得意だったけど、飛騨牛なんかも焼いてお弁当に入れたりしてたのかな……雛見沢の有力者一家だし、他の部活メンバーと違ってそういう贅沢品もふんだんに使ってたかもしれんね)
 〔ひぐらしのく頃に〕で一番好きなキャラへ想いを馳せたりもする。
 一番の主人公・圭一レナは庶民だし、梨花沙都子コンビにいたっては節約しながら生活していたはずなので、カレーなんかを作った時も、スーパーで特売になってた安めの肉を使ったはずだ。

 また物語を知らない人に申し訳ないので、そそくさと説明すると、彼らが『部活メンバー』と呼ばれる主人公たちで、人口2000人程度の村ゆえに、小学生も中学生も、同じ学校の同じクラスで勉強をしているのだ。
 その中でもとりわけ、園崎魅音が取り仕切る『部活』と呼ばれる仲間内があり、その活動内容は彼女が用意したゲーム類で勝負するというもの。
 勝つことのみを至上とし、見破れなければダーティープレイも許される、仁義なき勝負の部活なのだ。
 なお、授業でカレーを作った際には、ライバルの鍋に塩を入れる、鍋をひっくり返す、などの汚い手を使ってでも勝利を目指したことがあった。
 それだけ聞くと、えげつない連中だけど、そこはそこ、部活メンバー同士であれば「部活ルールにのっとった勝負」であり、恨みっこなしなのである。

 ま……物語を知らない人からすると「へー」以外のリアクションが取れない話題で、申し訳ないばかりだけどね。
 閑話休題!

          ◯

白川郷の湯・朝食の朴葉味噌

 翌朝。
 主役級が、朝食の卓へいきなりどどーんと登場した!

 その名は『朴葉味噌』
 飛騨高山の名物だが、地理的にも近いこの白川郷でも当然のように出てきてくれた。
 この朴葉味噌をあじわった時の衝撃たるや、
「これは……ご飯の強烈なおとも……いや、むしろ天敵!」
 ご飯が口の中へ吸い込まれる吸い込まれる。
 ネギと練り合わせた味噌に、さまざまな具材が混じっていて、それを朴葉の上で焼くだけのシンプルな逸品なのに、もうね、箸が止まりやしない。
 その練り込まれた具材が、これまた飛騨牛なのだから、最強すぎる。

 もう一つ、旅館の朝食としては主役級のはずの焼き魚もあるけれど、もはや『主役を盛り立てるに足る準主役』という位置付け。

普段なら主役を張れるはずの焼き魚さん

 ところの名物ではあるけれど、
「ひぐらしのなく頃にでは、一切登場しなかったなあ。そりゃそうか。あくまで日本のどこかの日常を描いているんだし、妙に名物が出ても、むしろ浮いてしまっただろうしなあ」
 主人公たちは普通にスーパーの特売を狙って買い物をするし。
 年に何度かくらいは、食膳にのぼることもあるかもしれないけど、むしろ、野菜炒めくらいこそが、つきづきしい。
 両親不在の時、中学生の前原圭一が挑戦するのは、野菜や油の分量のおかしい野菜炒めなのだ。(そして、フライパンが炎上するのだ)

 なお、これは帰宅してからのことになるけれど……。
「あの朴葉味噌が、忘れられん!」
 狂おしく叫んだわたしは、ネットで朴葉を購入した。
 味噌つきのものもあったけど、ほんのちょっとしか入っていないから、一食で消えてしまう。
 その点、朴葉だけを買えばたっぷり枚数が入っているので、好きなだけ朴葉味噌が味わえる。
 味噌は、自分で好き勝手に味噌と味醂などを混ぜ合わせて調合すればOK。
 しかし……さすがに30枚セットは多過ぎた。
 全部消費するのに、半年くらいたっぷりかかってしまった。

          ◯

 聖地巡礼2日目は、村のはずれにある『前原屋敷』と『祭具殿』から始まる。
 東京から引っ越してきて家を建てた前原家は、ずいぶんと豪勢で、雛見沢の人々からは『前原屋敷』と呼ばれていた。
 なお、白川郷にあるこの建物は、水道関係の処理場らしい。

 祭具殿もまた、前原屋敷のすぐ近くにある神社の建物だった。
 ここは村の守り神である〔おやしろ様〕にまつわるものを納める建物だ。
 不敬にも、その中を覗いた者には、おやしろ様の恐ろしい祟りが……。
「好奇心はある方だけど、生命をかけてまで覗き込みたくはない、かなあ……」
 とはいえ。
 村の人々が勝手におやしろ様を神聖視し畏れているだけで、実際のおやしろ様はむしろ……。
 ま、ここで問題になるのは、実際のおやしろ様がどんな神様か、ではなく、それを禁忌として神経を尖らせる村人側にあるんだけどね。

前原屋敷
祭具殿

 そこを原作ゲームに近いアングルで撮影した後は、ちょいと30キロほど車を走らせることになる。
 めざすは、主人公たちが通学する分校の建物と、沙都子の吊り橋である。

 つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?