シェア
hiromu
2020年4月30日 14:56
ここのところ、フォローを押してくださる方が急激に増えています。私に興味を持って頂けたのと、絵本に興味を持って頂けたのではないかと分析しております。僕が楽しいと思うものを共有したい、と考えたんですけど、やはり「完成」ではなくて「未完成」なんですよね。大枠だけが決まっていて、細部は色んな人の手が加わって、作り込まれていく。少しでも、自分の色が加わったら、めちゃくちゃ嬉しくないです
2020年4月25日 05:11
皆さん、トキメいていますか?皆さんは、どんな時にトキメキますか?僕は、昔から「ガラクタから価値を見いだした」時に、トキメキます。そもそも、ガラクタって、何なんでしょうか。がらくた(ガラクタ、我楽多、瓦落多、瓦落苦多)は使い道のない、役に立たないもののことである。値打ちのない雑多な品物や道具類などをいう。(Wikipediaより)役に立たないもの、、?誰にとって?役に立た
2020年4月16日 06:46
皆さんは、子供の頃に読んだ絵本を覚えていますか?絵本は、読んだ時の情景が目に浮かぶ。どこで読んだか。誰に読んでもらったか。寝そべってたか、座ってたか。絵本の世界に飛び込んだときの記憶は、鮮明にある。僕は、母さんが片親でずっと働いていたから、ばあちゃんに預けられていて、ばあちゃんが絵本をよく読んでくれていた。絵本の世界。絵本の質感、ばあちゃんちの匂い、ばあちゃんの声。
2020年4月12日 08:38
皆さん、絵本は好きですか? 絵本を作ろう、と思ったことはありますか? 僕は、あります。 絵の才能があるわけではありません。昔から温め続けたストーリーがあるわけでもありません。僕は、僕に少しでも興味を持っていただいて、ここに読みに来てくれているあなたと、共有できる物語が作りたい。当然、かたちはいびつで、不格好で、世に堂々と発表していいものではないのかもしれない。
2020年4月9日 05:14
皆さんは、普段の生活で、どのくらい泣きますか? 最近泣いたのは、いつ頃か、覚えていますか? 社会に出て、年齢を重ねると、段々と人は、素直に泣けなくなっていきます。 これは恥ずべきことではなく、ごく自然なことだと思います。 立場が上がり、部下を持ち、統率していく立場ともなってくると、尚更のこと、人様を前に簡単にぴえんぴえんと泣いてしまっていては、纏まる話も纏まりません。
2020年4月5日 01:24
ある方と、note内でコラボをすることになりました!詳細は、追って発表していきます。コロナショックによる連日の報道は、僕らの心をポキポキへし折ってきます。ポジティブとは、前を見据えること。下を向いていては、希望の光も捉えられません。こんな時だからこそ、今しか出来ないチャレンジをしたい。コラボは、僕からお声掛けをしました。断られることが怖かったけれど、断られて失うものっ
2020年4月4日 07:13
貴重な時間を割いて、僕のところに読みに来てくれている人は、どんな方々なんだろう。ダッシュボードで確認すると、全記事ほぼ均一して、500回以上読まれている。とても嬉しいのと同時に、見てくれている方々が読みやすいように、そろそろ投稿する記事の方向性を打ち出していきたいと思っている。僕は、漠然とした日常をこなす人生に不安を覚えて、2月からnoteをはじめた。23記事を投稿し、14302