![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101040007/rectangle_large_type_2_9788e8586e694d8e48a87d46ff609b7e.jpeg?width=1200)
春のパスタ
こんにちは。花粉症に悶えていたら3月も終わりに差し掛かっていて、もう桜も満開でおどろきました。
いつの間にか過ぎていた春の時間を取り戻すために、季節感のあるパスタを作ろうと思います。
作っていくのは海老とかき菜のリングイネ。
材料
![](https://assets.st-note.com/img/1679634214901-WJE11OWsrk.jpg?width=1200)
今回使う麺はディチェコというメーカーのリングイネ。ここのパスタはちょっと高いけど小麦の味がしっかりしていてうまいです。また、「ブロンズダイス」という製法なので、表面がざらついており、ソースとの絡みがいい麺です。
リングイネは楕円形の断面の太めのパスタで、今回は海老の頭の出汁をしっかり麺に吸わせたときのうまさを考えてこれを選んでいます。
赤海老は安くて甘いのがいいですね。有頭海老ならなんでもいいです。個人的にはプリプリのバナメイとかタイガーより赤海老のホロホロ食感の方がパスタ向きな気がしています。
かき菜は春が旬のアブラナ科の野菜で、菜の花の仲間らしいですね。ほろ苦さと甘みがあり、美味しい青菜です。
調理
![](https://assets.st-note.com/img/1679668740410-xSR7aMY0QN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679669989594-cfhtqjvv7f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679670172454-3S4qO8MJ2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679670277391-eFrW8CMUkk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679841842582-GYbZLKTj4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679841941816-bSDjyhzw79.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679842021591-eSKh5dxf4J.jpg?width=1200)
海老の出汁を吸ったリングイネは噛みしめるほど旨みがあふれる。菜っ葉のほろ苦さが春っぽくていい。
海老と野菜の種類の違う甘さがよく合う一皿。
おわり
今回の覚えて欲しいねポイント
・海老の頭の出汁は超旨いので有頭海老が安かったら買ってみて。
・旬の菜っ葉は安くてうまい。買おう。
・リングイネはダシ吸わせるとすごくうまい。
です。ぜひぜひ作ってみてください。
しょーもない記事だけど読んでくださってありがとうございました。次回も読んでね。