![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84653325/rectangle_large_type_2_01b9037c5de5cca3573423951a2f9629.png?width=1200)
Photo by
satoshi_st
GMMA(複合型移動平均線)
私の基本スタンスは、清水先生の万有引力FXです。ちゃんと宣言しておきますね。
とあるきっかけで、先週からGMMA(複合型移動平均線)の検証を始めています。私のスタンスに合っている売買ができているので、この方法も一つの選択肢として利用していこうと思います。
GMMA(複合型移動平均線)とは?
GMMA(複合型移動平均線)とは、トレンドを分析するためのテクニカル指標で、短い期間のEMA6本が短期グループ、長い期間のEMA6本が長期グループ、計12本のEMAで構成されています。トレンドの方向性や強弱、転換点を簡単に把握できるため、FX初心者でも扱いやすいテクニカル指標となります。
短期グループの期間は、「3日、5日、8日、10日、12日、15日」で、主に「短期間におけるトレンド方向」を分析するために使用します。
長期グループの期間は、「30日、35日、40日、45日、50日、60日」で、主に「長期間におけるトレンド方向」を分析するために使用します。
具体的にはこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660397118538-TZYuGcglv4.png?width=1200)
売買シグナルのインジケーターを入れていますが、ぴったりはまっているわけではないので、参考程度に見ています。GMMAは下落時の判断はとてもしやすいので重宝してます。