
日本橋「古今東西 蒐集匣」オープニング

日本橋へ昼から向かう。サスライウサギ、不忍画廊到着。
着くと既にお客さんが。ありがたいです。

入り口にはどんと自作!展覧会の看板代わりにしていただいて光栄です。
オーナー曰く、今回の展覧会は齋藤さんの作品がないと全体的に若干地味に偏りすぎる、とのこと。
確かに、とても興味深い引用等が作品から見られますが、歴史や文化の専門家の如くあまりに深く踏み込んでいる作品もあり、タモリ倶楽部のようにはまるとかなり面白いのは間違いないのですが、その分コアな客層になってくるのでしょう。こういう作家と画廊の巡り合わせも縁だなと感じます。

入り口左手には齋藤悠紀の銅版画シートコーナーを設けて頂きました。早速画廊のお客さんにお求めいただき嬉しい。

明日16日(日)も在廊することにしました。
不忍画廊