![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108203390/rectangle_large_type_2_51793d2f7a7d4903f7a9b824642d2a23.jpeg?width=1200)
骨盤の「歪み」の正しい理解
こんにちわ。じゅんです。
今回はカラダの要である「骨盤の「歪み」の正しい理解」というテーマで書こうと思います。
内容はテーマそのままなんですけども、よく「骨盤が歪んでいますね」と言われたりします。「歪んでいる」と言われるとドキッとします。骨盤の構造のところでも少し書いたのですが、骨盤はカラダの中で関節を持っているのに一番動きが少ない所なんですね。なので、骨盤を一塊に考える人がほとんどなんですね。むしろ、骨盤に関節があることを知っている人の方が少ないです。そんな骨盤が「歪む」ってどういうこと?って思いますよね。
骨盤については、いくつかの誤解があるので、この記事では骨盤の歪みついての理解を深めていきたいと思います。
<骨盤が歪むって言われるけど…>
ここから先は
1,210字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?