![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134289962/rectangle_large_type_2_8b9158699e1cb2bed9cadbde086e858b.jpeg?width=1200)
Les glucides
炭水化物。こんな表現すると、若干躊躇してしまうが、大切な栄養源。
美味しくて過多になれば良くないけど、力を必要とし体をよく動かす人には相当分が必要なもの。
思い当たる、麺類、ご飯、そしてパン。どれもバランスよく好きだけど、書いた順番に好きかも。
パンは最後だけどよく食べる。ただパン好きってアツい、それにはついていけないレベル。
ベースボールスーパースターは奥さんともどもファンとのこと、最近の通信障害の大手チェーンの話題で、ハンバーガーが浮かんだ。
またもや駅名バス停しりとりの続きにつなげたいのだが、画像は、千駄ヶ谷の超おしゃれな高級モスのハンバーガー。ファストフードを超えてもうレストランの域。
![](https://assets.st-note.com/img/1710721275812-ZIEJlSpSPv.jpg?width=1200)
最近外食は千円以内におさまらないところが増えている印象。一番油断するのがハンバーガーのお店。チェーンじゃないところは必ずと言っていいほど千円超、チェーンでもサイドいろいろつけちゃうと超える場合も。
人件費だと思う。頑張っていらっしゃるからやむなしだし、お家でハンバーガーって、バンズ入手から意外と難しい。特に田舎郊外は。
モスバーガーは周囲の声も聞き人気ですね。少し待つけどホームメイド感もあって好きなお店の一つ。トマトのソース素材感がいい。
ハンバーガーにつきもののフレンチフライ。マクドのポテトカリカリも好きだけど、モスのギザギザ薄味もいい。私の場合はハンバーガーでお腹を満たし、ポテトを味わいたい口かもしれない。
麺類、ポテト、ご飯、パン。こんな順番でもいいかな。麺類は蕎麦、うどん、パスタ類。麺類じゃないけど、お好み焼きもパスタって呼ぶのも頭の片隅にあったり。
こちらのハンバーガーもゴージャス系だけど、最近印象深かったのは、滋賀県草津市JR駅近くで食べた近江牛バーガー。ステーキ食べているようなハンバーガーだった美味しかった。
野菜、タンパク質、その後炭水化物という教えをなるべく守りながら食事しているから、最後に食べる炭水化物を美味しく適量いただくことを心掛けていこうかな。まとまらないな。
しりとりで食べたものを挟み込みながら続けましょうね。話飛ぶね。
1124:春日町(静岡鉄道)→梅山(横須賀市のバス停)→又口橋(またぐちばし 横浜市のバス停)→白須(三浦市のバス停)→駿河小山(JR御殿場線)→1129:丸山(1129、1130 沼津市のバス停)→1130:松下→高浜(JR常磐線)→松飛台(まつひだい 北総鉄道)→1133:岩間(JR常磐線)
![](https://assets.st-note.com/img/1710722863173-7UPm4dVVfB.jpg?width=1200)
丸渕(まるぶち 名鉄)→茶所(ちゃじょ 名鉄)→余呉(よご JR北陸本線)→五条(京都市営地下鉄)→1138:宇治(JR奈良線)
![](https://assets.st-note.com/img/1710723073939-OTtE9ngw3T.jpg?width=1200)
1139:十三(じゅうそう [難読] 阪急)
![](https://assets.st-note.com/img/1710723166028-pF7QaVej0a.jpg?width=1200)
畝傍(うねび [難読] JR桜井線)→枇杷島(JR東海道本線)→舞子(JR山陽本線)→1143:菰野(こもの 近鉄)
![](https://assets.st-note.com/img/1710723365740-bVaM2GM4eW.jpg?width=1200)
1144:野木(JR東北本線)
![](https://assets.st-note.com/img/1710723432107-EiKcPQHl0F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710723476265-rGFaSZURat.jpg?width=1200)
玉井寺(ぎょくせいじ [難読] 駿東郡清水町のバス停)→十国峠登り口(函南町のバス停)→千歳(JR内房線)→千里の風(南房総市のバス停)→善行(ぜんぎょう 小田急)→内山(南足柄市のバス停)→前沢宿(まえさわじゅく 東久留米市のバス停)→1152:車屋坂下(くるまやさかした 小金井市のバス停)
![](https://assets.st-note.com/img/1710723882859-LBZspyrSjc.jpg?width=1200)
鷹の台(西武)→石嶺(いしみね ゆいレール)→根差部(ねさぶ 琉球バス)→武州長瀬(東武)→1157:千駄ヶ谷(せんだがや)
千駄ヶ谷のモスプレミアムに到着ということに。
東京オリンピックゆかりの地。1964年にはなかったかもしれないけど、2021年5月現在のおしゃれモスのハンバーガー。
アスリートは炭水化物よりタンパク質重視?
アスリートじゃないから、炭水化物好きなのかな。そいういことではないと思いますが、好きな食べ物はカレーライスです。
カレーライス好きを共有してほしいと淡い憧れを抱いて今回はこんな感じで失礼いたします。皆様と食に感謝です。