もう悩まない!「サクッと選ぶ」ための4つのコツ
これまで、日々の選択がうまくできない人が、人生の大きな選択をうまくできるはずがない、ということで、「選ぶ力」を磨くワケについて書きました。
その上で、日々の『ささやかチョイス』を積み重ね、『選択力』を磨く方法をお伝えしました。
今日のnoteでは、『ささやかチョイス』をより簡単かつ早くできるようになるための、具体的な方法についてお伝えします。
「サクッと、選択」がもたらすもの
日々の「何食べる〜?」、「何を着る〜?」、「どれを買う〜?」などを、『ささやかチョイス』と読んでいます。
この『ささやかチョイス』、できたらあまり悩むことなく、サクッと決めたいですよね。
悩む時間はもったいない!いわば、「無駄な時間」です。
例えば、スタバで、ドリンクを注文するとき。
「やっぱ、ラテかな〜。ソイにしてもいいかも〜。あ、でも期間限定のフラペチーノも良いなー。けど、あったかいの飲みたいなー。でも、期間限定は今だけだしな。甘すぎたら嫌だなー。あ、とりあえず席とって考えよっと。」
・・・・なんて、5分かかっているとしたら。
スタバに行くのは、月に何回ですか?
仮に2回として、月に10分悩んでいることに。
「たかが5分、せっかくのスタバなんだから、ゆっくり選ばせてよ。」
そんな声も聞こえてきそうです。
1年なら、120分。
スタバのメニューに、年間、2時間も悩んでいることになるんです。
スタバのドリンクで悩む方は、きっと他のレストランでも、お買い物でも、悩んでいるはず。
一回でみると、たった5分ですが、積み重ねていくと、なんと悩む時間の多いことか。人生の何割かは悩んでいる時間かもしれません。
『ささやかチョイス』を積み重ね、「選択する力」もパワーアップできる。
その上、無駄な時間まで減っていく。
すると、今まで悩んでいた時間が、やりたいことに注力できる時間に変化する。
「サクッと選択」できれば、あなたの自由時間も増えていくのです。
スティーブ・ジョブスの服選び
見出しを見て、ピンと来た方も多いはず。
iPhoneなどのアップル創始者、スティーブ・ジョブスは、黒のタートルネック、ジーンズ、スニーカーという服装で毎日統一していたそうです。
この話を、以前聞いたとき、正直、「ここまでしなくても・・・・。服を選ぶくらいの選択すら、消耗?人生にはそれくらいの余白も必要だよ、ジョブスよ、、、」と思っていました。
でも、今は、なんだかこの話、とても腑に落ちます。
どこで、なにを買って、自分に合うか、似合うか、他の持っている服と合わせられるか、髪色と合うか・・・・
正直、こうやって振り返ってみると、「服」に人生の何割の時間をかけているのだろうと思います。
と言っても、日本には季節もあるし、たまには違う服を来ている自分も良い。
ジョブスの考えは、一部取り入れながら、服を選ぶ際は、百貨店の無料サービス、パーソナルスタイリングサービスなどを活用しています。
さて、話が若干飛んでいきました。話を戻します。
「サクッと選択」は、無駄な時間を減らす、と書きましたが、ジョブス的に言えば、「選択にかかる労力も減らせる」というメリットもあるのです。
選択するための「柱」を決める
と言っても、サクッと選択できたら、このnoteは不要なはず。
サクッと選択するには、事前準備がめちゃくちゃ大事です。
事前準備とは、「選択するための「柱」を決めておく」です。
選択に迷ったときの決める基準を、前もって準備しておくということです。
大きな選択にも、活用できますが、今日は、『ささやかチョイス』に主軸をおいて、説明していきますね。
なんで、選択の基準を「柱」というのか
選択の基準となる「柱」ですが、なぜ「柱」という言葉を使うのか。
なぜなら、建物を支えるのに重要なのは、「柱」。
でも、この柱は、1本だけでは、グラグラして安定しない。
でも、ありすぎたら邪魔になる。
「選択」は、「あなたの人生をデザインするもの」。
つまり、「あなたの人生」を支えるのは、選択の「柱」です。
さて、あなたの「柱」はどんなものがいいだろう。
何本がいいだろう。
考えてみてください。
と言われても、「うまく、選べないんだから、「柱を考えろ」、言われてもねぇ。」
ですよね。
まずは、わたしのオススメする柱を使ってみてください。
そして、使っていくと、だんたん、分かってきます。
自分に合った「柱」が。
見つけていくのも楽しいですよ。
まずは、オススメ!4つの柱たち
ひとつめの柱
「ちくしょう!迷って買ったけど、あっちの安い方が良かったかもしれない!」
こんな経験、ありませんか?
迷って、「値段が高いなら、安い方より良いはず」と思って、高い方を買う。もちろん、それで満足できればいいのですが、そうでないときに、後悔しますよね。
その後悔する時間も、気持ちも無駄。
だったら、「迷ったら安いほう」でどうでしょうか。
「安かったから、仕方ないか〜。」
「安かったのに、めちゃ満足〜。高い方買わなくて良かった。」
となる気がしませんか?
ふたつめの柱
「いつもは白だけど、なんだかこの赤もいいな〜。でも、使いやすいのは白だし・・・。」
「いつもは、ラテだけど、期間限定のマロンクリームラテもいいな〜。どうしようかな・・・。」
そんなときは、ワクワクするほうにしてみませんか?
ちょっとだけ、自分の心を大切にできた気がして、いい気分になれますよ。
言い換えれば、「いつも、選ばない方を選んでみる」。
後日、「ちくしょう!やっぱり別の方だった!」ということが多かったら、「迷ったら、無難な方」の柱の方が、合っているのかもしれません。
こうやって、どんどん自分に合う「柱」を見つけていくことにつながっていきす。
みっつめの柱
つい、私たち日本人は、「無理してでもやる。」ということが、美徳という雰囲気が漂っている世界に生きています。
でも、いったん手放してみる。
「うーん。乗り気しない飲み会、無理したら行けるけど、どうしようかな。」
こんなときは、やめてみる。
「断って、付き合い悪いと思われないかな。やっぱ行こうかな。」
無理していっても、楽しくないですよ。
それなら、「無理しなくて良かった」と思っていたほうが、気持ちが良いと思いませんか?
さいごの柱
結局、これがいちばん。「迷ったら、やめる」です。
買い物や、何かをしようとするとき、ちょっとでもすぐに選択できないのだとしたら。ちょっとでも、迷っているのなら。
もう、それは、やめましょう。
そのまま、「せっかく来たんだし・・・。」、「店員さんも良くしてくれたし・・・。」なんて、思いが頭をかすめても、それは自分の心を無視している証拠。
そのまま進んでも、「やっぱりあのとき・・・。」となりかねません。
「迷ったら、やめる。」
最後に紹介しましたが、これが一番大事な柱です。
「柱」がありすぎると、困る
ここまで、オススメの柱を紹介しました。
でも、ふと疑問が湧き出てきます。
安いのと、ワクワクするのと、無理のないの・・・・どれも全部当てはまらないときはどうするのか、と。
そうですよね。
これらは、「あなた」という建物を支える「柱」です。
ですので、1番の太い柱をどれにするか、優先順位をつけることが大事です。
わたしの場合、
ワクワクするか → 無理がないか → 安いか
の順番です。
逆に言えば、ワクワクしなければ、安くても買わない。やらない。です。
自分の太い柱はどれが良いか、サブの柱はどれか、試行錯誤してみてください。
さあ実践、柱稽古編!!!
ここまで、選択する際の基準となる、「柱」についてお伝えしました。
毎日、何気なく行っている、『ささやかチョイス』に、さっそく使ってみてくださいね。
でも、この『ささやかチョイス』って、本当にささやかすぎて、「選んでいる意識すらない」ときがあります。
今日から、「自分で選んでいるのだ」、ということを意識してみましょう。
そう、言わば、「実践、柱稽古!!!!!」
・・・鬼滅でした。
ぜひ、そんな意識で、『ささやかチョイス』をしてみてくださいね。
稽古を続けていれば、炭治郎のように、自然と力がついてきます。
気づいたら、「サクッと選択」ができている自分になっているかもしれません。
今日は、『ささやかチョイス』を「サクッと、選択」できるようになるための「柱」についてお伝えしました。
ぜひ、やってみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?