
【小田原】下山後にまわり道してひと休み
小田急線渋沢駅からバスでアクセスできる鍋割山と塔ノ岳へハイキング。


予定時間より1時間半くらい早く、7時間弱で下山できたので、さりげなく行きたかったところへ。
渋沢駅まで戻り、電車で新松田駅へ。
そこからバスで大雄山駅前まで行き、徒歩で15分ほどの目的地に到着。

これで平成の名水百選は6箇所目。
まだまだ先は長いなー(遠い目)
*
さて、ここからが本編(笑)
この名所から徒歩で大雄山線の富士フィルム前駅に行き、電車で小田原へ。
帰る前に途中下車の旅です(笑)
YAMAPによると、この日の登山は約2,387kcalを消費。
それなら食べても太らないよね←
ということで駅からほど近いこちらへ。
女性2人で切り盛りしていて、小綺麗な印象。
お腹空いてたので、普通に炭水化物×炭水化物のセットを頼んでしまった←

チャーシューとろとろ、鶏つくねコリコリ、麺は自家製?の極細麺、スープは小豆島の丸島醤油を使用した旨みたっぷり系。
これは食感も風味もとても良いバランスですね。
かなり好みでした!

濃い味、辛み程よい、コク強めなチャーシュー入りのカレー。
鶏出汁ラーメンスープで4時間煮込んだカレーらしい。
うまし。
気持ちよくお腹いっぱいになったところで、口の中をさっぱりしたくて(?)近くの珈琲屋さんへ。
こだわりを感じるセンス良しのコーヒースタンド兼BAR。
帰りの電車が割とすぐだったので、テイクアウトすることに。

癖が全然なくて優しいタッチの味わい。自分好み。
帰りの電車がとっても穏やかなコーヒー時間でした。
いいなと思ったら応援しよう!
