\キーホールガーデン/パーマカルチャー日記(42)
こんばんは。
portal of nature 齋藤朱美です。
今日は大根の種を蒔きました。
大根は初チャレンジです(ワクワク)
この時期は種蒔や苗の植え付けの一日の違いで収穫の時期が大きく変わるらしいです。(10日くらい変わる?)
40センチくらいの幅の畝をつくり、水を撒いてから大根の種を点蒔きしました。
両側にルッコラを筋蒔き。
確か、大根とルッコラは相性が良かったはず。(同じアブラナ科だけど)
本当はマリーゴールドをコンパニオンプランツとして植えたかったけど、売ってなかった~。(蒔いた後に売ってるのを見つけた!)
種を蒔いた後にイネ科の雑草でマルチングしました。夏に種を蒔く時は、マルチングは必須だなーと失敗を経て学びました。
キーホールガーデン
鍵穴みたいな形。内側からも外側からも畑に向き合える形。パーマカルチャーで習った畑の形です。
調べるとアフリカで広まりつつあるとあり、驚きました。アフリカで広まるパーマカルチャー!嬉しい驚き。
私がキーホールガーデンを作った場所は、家から少し離れているので、コンポストを真ん中に置くのは難しいかなあ。
でも真ん中の空間をうまく使えると面白いな。
わあー。
理想的なガーデン
これを目指そう。
明日はお盆です!
来年はスイカを植えて、仏様にお供えするぞー。